2010/10/28

フットサル4級審判員資格認定講習会

先週の土曜日、トリニータの試合をスカパーで観ずに出かけてました。
一体どこへ出かけていたかというと、埼玉県サッカー協会主催の
フットサル4級審判員資格認定講習会を受講しに行ってきたのです。
レフェリーへの道の第一歩を踏み出してみた。


急にフットサル審判員になってみようかと思い立ったのは、
トリニータがJ2降格してしまって以来、関東圏での試合が減り、
テレビで見る試合のほうが多くなってしまった週末の時間を
もう少し有効に使いたいと思っていたわけです。
フットサルをプレーしてもいいんですけど、チームプレーですからね・・・。
同じくらいのレベル、同じくらいの情熱でフットサルに取り組む
プレイヤーを集めるのって結構難しくて、何か無いかと思って
審判員を選んでみました。


審判員。
サポーターにとってあまり良い印象のない職種ではありますが、
彼らが一体何を考えて笛を吹いているのか知りたくもあり、
まぁ、受からなくてもいいから行ってみるかと思い立ち、
色々調べてみた。
日本サッカー協会、JFAのHPにKick offというサイトがあり、
そのサイトで申し込みを行えば新規4級審判員資格の講習会に
参加できる様子。探してみると、東京、神奈川の講習会は都合がつかず、
埼玉で行われる講習会に申し込みが出来たので、深いことは考えず
まず申し込んでみたのです。
日本サッカー協会登録費として2500円。
都道府県サッカー協会登録費用として500円。
講習会費用1000円の合計4000円をクレジットカードで支払い、申込完了。
申し込みは思い立ってすぐ、試験は1週間後レベルの無計画さで。
でまぁ、ここで問題が1つ。



フットサル、一度もプレーした経験がない。

というか、試合自体観たこともない。



(; ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \/ \


まぁどうにかなるさと当日、埼玉県春日部市まで出向いて
フットサル4級審判員資格認定講習会に参加。
受講生は自分を含めて2名。
俺ともう一人スポーツマン的なジャージの兄ちゃん。
もう少し人がいると思ってたのだが、意外に少数。
講師は審判資格をお持ちの方だと思われる、
学校の先生っぽい感じの方でした。
ほぼマンツーマン状態で講習は進んでいきました。
最初JFAの作ったであろうルール解説ビデオを観たりしながら、
解釈が難しい部分を補足してくれる用な形式。
最後に筆記試験があるらしく、「ここ、後でテストに出ますから」と
教えてくれるのだ。何とかなりそうである。
笛がちゃんと吹けるかどうか、みたいなことやらされるかと思いきや、
実技とかそんなもんはなさそう。胸をなで下ろす俺・・・・。


どうも今年、大幅なルール改正があったらしく、
この改正部分を中心に解説されたのです。
基本的なことはもちろんご存知ですよね、的な雰囲気の中、
もう一人の受講生ジャージの兄ちゃんは結構質問したりする人で、
「県リーグだと、適用されてないところもありますよね」
みたいなことを言い出すのだ。

・・・・県リーグ??

どうも話を盗み聞きすると北関東のどっかのチームに所属しているらしい。
講師と普通に、よく分からない話をするジャージの兄ちゃん。
ルールを初めて知りました、みたいなのはバレない方が特だろうと、
俺は何となく、「あぁ、あれですね」的な雰囲気を醸し出す。
顔芸は得意分野。「あ、そっちではそうですか」的な顔で対応する。
相槌に次ぐ相槌。ピンチはチャンス、逆境さんいらっしゃい。


ただ、講師の話は分かりやすいし、ウラ話も聞けたりで
普通に面白かった。マンツーマンなので寝るわけにもいかず、
講師と目がガンガン合う机一つ挟んだ狭い会議室で行われる講習会。
午前9時半から始まり、12時までミッチリと講習。
裏話としては、日本サッカー協会からのお達しで審判員は
選手とぶつかる可能性があるので、ケガ防止の為に腕時計を
身につけてはダメということになったそうなのだ。
だが、Fリーグに関してはスポンサーと契約済みのため、
腕時計を外せないらしい。
まぁ、へぇーっていうレベルですけど、ルール自体も面白い。
キックオフ前の退場についてとか、規定されていたのが意外だった。
キックオフ前に退場するとかアホ過ぎるだろ?
あり得るのかどうか知らんけど、ルール自体はあった。


そんな講習がお昼休みを挟んで15時まで継続。
途中、ふと隣を見るとジャージの兄ちゃんはこっくりこっくりしてた。
受講生2名なのに肝の座った御仁である。


直後、筆記試験が開始される。
タッチライン、ゴールラインの長さとかフィールドの
各ラインの長さの問題、間接FKが得られる反則か
直接FKが得られる反則かを選択する問題、
警告する反則か、退場させる反則かを選択する問題、
ルールとして正しいか間違ってるか選択する問題の
大きく分けて4つの設問が10~20問ずつそれぞれ出題されました。
内容は直前まで講習してたところから出るので、
問題文の勘違いで2問ほど間違えましたけど、
100点満点中96点で見事合格。


ただ、合格ラインは全くもって不明。特に説明なし。
意図的に説明したくなさそうだったので、敢えて質問せずにいた。
試験の制限時間もあってないようなゆるい感じ。
分からなかったら質問してね、って言われたし、
受ける人はほぼ全員合格できるんじゃないのかという雰囲気。
試験して、直後に答えの読み合わせをする自己採点形式。
自己採点して提出して、講師が得点を確認して、
「お二人とも合格ですねー」で、合格。軽い。
隣のジャージ兄ちゃんも合格。
ということで晴れて資格的に4級を保持することになりました。


すぐに笛を吹けるのか?よく分かりません。
まずは書類が届くのを待つ必要があるみたいで、
日本サッカー協会に登録をせねば何も始まらない様子。
資格としては1年に1回更新講習会があるらしく、
それを受けないと失効されるので注意するようにと説明を受けた。
3級になるには10数試合?経験をしないと受験資格を得られないらしい。
その辺、まだよく分かってません。
各、都道府県のサッカー協会で条件は違うみたいです。
試験の内容自体も違うらしいのでこの情報を鵜呑みにしない方がよろしくてよ。


さて、これからこの資格でどうやることやら。
本当に笛を吹く日はやってくるのか!?
「黙ってプレーして!」って言う日はくるのか!?
それとも一切笛を吹かないのか!?
自分でも特に何も決めてない!
とりあえず、早く届け書類よ。

2 件のコメント:

  1. ハカイダー様

    今晩は。
    まずはじめにおわび申し上げます。

    ・・・かき氷なんて言って、すみませんでした(^^;)
    (大反省)

    フットサルの審判員資格だなんて、全く想像も
    できませんでしたが、でもハカイダーさんくらい
    サッカーにお詳しければ、そんなに意外では・・・
    と思っていたら、なんとプレー経験も観戦経験も
    ナシですと?!
    ・・・ハカイダーさんもじゅうぶん肝が据わって
    らっしゃると思いますよ。
    3級がとれたら、また教えてくださいね。

    それでは、日曜日のヴェルディ戦、重ねて応援お願い
    致します!

    返信削除
  2. issu様

    コメントありがとうございます。
    思い立ったが吉日ということで実行してみました。
    親しい知人にも何故急に?と言われるくらいです。
    本当に笛を吹くのかは未定のままですけど。
    ブログのネタにでもなれば良いのですが、
    審判ネタはもしかしたらこれっきりの可能性も・・・。
    どうなることやら。

    返信削除