ページ
▼
2013/01/29
来週はサカマガ
今週のサカマガです。
表紙はテストマッチを行った相手、浦和レッズ。信長の野望、浦和の野望。大型補強でガッツリ2チーム作れそうです。右上に集合写真の欠席者のごとく、新潟に移籍した田中達也が凛々しい。テストマッチは結果だけ見てると、意外と攻撃のほうが順調なのかなと感じました。まぁ、全然分からないですけどね。アウェイにはさっぱり情報がないもので・・・。
毎年同じこと書いてますが、シーズンオフは本当にサカマガ感想ブログです。今週は大木勉選手の引退インタビューに大分時代の話が出ています。2000年のJ2時代の話なので、全く知らなかったのですが石崎監督の下で活躍できなかったというお話。大分関連の話はそんな感じでチラッと。が、しかし。来週の予告を読む限り、どうも大分特集があるっぽい。編集ウラ会議という、誰も読んでなさそうなクソつまらない座談会形式の編集後記。「※次号はタサカ再生工場に迫る?」で終わってるのである。クソつまらないのだが、迫るなら話は別だぞ編集部よ。アベノミクスならぬ、タサカノミクスという言葉も出てるし、来週は期待してみようかなぁ。これで何もなかったら困るんだけど。まぁ来週以降のサカマガには期待しましょうか・・・・。
2013/01/23
今週のサカマガ
今週のサカマガ。
今週は無事に発刊された模様でした。内容は選手名鑑。毎年早ければ良いってもんじゃねぇと書いてますけど、暇つぶしには持ってこいの内容です。だって今年はJ1ですし!J2各クラブは半ページ扱いですが、J1クラブは2ページ載ってるのです。つまり、ガンバ大阪の情報よりも大分トリニータの情報の方が多いのです。ガンバ大阪のサポーターさん達はさぞかし現実を受け入れられないことでしょう。それがJ2なのですよ。
しかし、個人的には3年のJ2生活でJ2各クラブやサポーター達を身近に感じたというか、地方都市のクラブを応援し続ける同志たちというか、J2を好きになってしまった自分もいて、J2各クラブの移籍情報の方が気になったりしてしまいました。今年のJ2もとても盛り上がりそう。ガンバ大阪の豪華さは言うに及ばず、結局は強そうな神戸とか、前俊のいる札幌とか、北九州の出入りの多さとか、チームごと移籍したかのような東京Vとか、徳島の適材適所の補強とか、栃木に三都主とか、千葉、京都、横浜FCのプレーオフリベンジ組とか、熊本の吉田靖監督がどんなサッカーするのかとか、プレーオフを見据える松本とか岡山とか、高木監督が就任した長崎とか。見どころ多いなぁJ2。今年はJ2も追いかけたいなと思いました。
J1情報はリハビリに勉強になってます。あ、あの選手ここにいるんだとか。名古屋の金崎夢生は海外移籍を視野に入れて退団予定だが所属先未定のまま。夢生なら行けそうだけどねぇ。卒業生は気になるものです。開幕戦で戦うことになったFC東京には東が加入。森重もいるし、監督はポポビッチだし、大銀ドームでアウェイ民にお披露目されるであろう今年のチームがどんなものなのかも分かるし、開幕戦は見どころが多すぎる。
ちなみに去年の開幕戦、ザスパ草津のヘベルチに痛い目に会いました。あのヘベルチがセレッソ大阪を経由して仙台に移籍してました。あの野郎、J2で5得点しかしてねぇ。C大阪では1点も入れてない。何だったんだ去年のアレは・・・最初だけにも程があるわ・・・。選手名鑑、暇つぶしにどうぞ。
2013/01/16
今週はサッカーダイジェスト
今週はサッカーダイジェストです。
何故かって、関東地方に降り積もった雪の影響でサッカーマガジンが発刊できないという雑誌としては致命的な状況に陥った様子でして、コンビニとか駅のキオスクにはダイジェストしか置いてないんです。そりゃ一人勝ち状態でしょうよ。ということで買いましたダイジェストを。
災い転じて・・・ではないですけど期待せずに買ったダイジェストには深谷のインタビューが掲載されてました。深谷は相変わらずのナイスガイで良いインタビューでしたし、何よりも誰もが望んだであろう深谷と阪田が並走しているツーショット写真が掲載されているではないですか。この写真だけでもご飯が食べれそうな感じです。深谷+阪田である。良い。凄く良い。なんか凄く良いのである。これよ、これっていう感じ。見たらニヤニヤすること間違いないと思います。
チームレポートも1ページ掲載されてます。早起きは三文の得、最速始動は1ページの得ですね。残念ながら新任の杉本コーチが「杉山」扱いを受けてますけど。この杉本コーチにはとても期待しています。ずっとチームに帯同しているのではないみたいですけど、今年は氣力×機力ですから機動力をJ1仕様にグレードアップしてもらいたいものです。地獄の走力トレーニングメニューでビッシビシお願いしたい。良いチーム状態にしてもらって見返しましょう。
シーズンパスの継続が芳しくない様子です。せっかくJ1に昇格出来たのに何故。昇格出来たし、借金も返済できたからもう良いよね・・・・そう思っている人が多いのでしょうか?債務超過があるから全然大丈夫じゃないんですけどね。クラブライセンス制度について広く告知しなければ。まだまだピンチとチャンスは背中合わせの状態が続きます。不景気の折ですがもうひと踏ん張り、生活を犠牲にしない程度に頑張りましょう。
2013/01/10
2013年 新体制発表
新体制が発表されました。一足先に全国各クラブの先陣を切って始動です。スローガンも発表されて、いよいよ2013年の幕開けを感じます。そのスローガンは『氣力×機力』ということらしい。掛け算好きなぁ。一瞬ムービングフットボールか?とも思いましたが氣力が付いてるからちょっと違う。昨年のデザインが素晴らしすぎたのでさすがに見慣れた感じになりましたが、良いのでは。亀力と書くと若干卑猥な感じがするけどニータンにも使えそうだし。
田坂監督になって3年目。メンバーがかなり入れ替わりましたが全員攻撃全員守備でJ1でも躍動できるか。今年は残留を目標にすると思いきや、田坂監督は1位を目指すとのこと。これにはビンタをくらったような気がした。残留できれば御の字だと思ってましたが、田坂監督はやっぱり素晴らしい。何と言っても最大の敵は債務超過である。リーグ戦で1位になれば賞金2億円である!これを目指すつもりだな!そして同じく4年振りに参加となるナビスコカップ。こっちは賞金1億円なのだ。天皇杯で更に1億円。合計4億円獲得で債務超過と闘うつもりだったのだ。そうか、その通りだ!名将に気付かされた。そんな田坂監督とコーチ陣にみっちり鍛えられて開幕に備えて欲しい。全てに1位を目指して頑張れトリニータ。
田坂監督になって3年目。メンバーがかなり入れ替わりましたが全員攻撃全員守備でJ1でも躍動できるか。今年は残留を目標にすると思いきや、田坂監督は1位を目指すとのこと。これにはビンタをくらったような気がした。残留できれば御の字だと思ってましたが、田坂監督はやっぱり素晴らしい。何と言っても最大の敵は債務超過である。リーグ戦で1位になれば賞金2億円である!これを目指すつもりだな!そして同じく4年振りに参加となるナビスコカップ。こっちは賞金1億円なのだ。天皇杯で更に1億円。合計4億円獲得で債務超過と闘うつもりだったのだ。そうか、その通りだ!名将に気付かされた。そんな田坂監督とコーチ陣にみっちり鍛えられて開幕に備えて欲しい。全てに1位を目指して頑張れトリニータ。
2013/01/08
今週のサカマガ
今週のサカマガ。表紙は天皇杯王者柏レイソル。まぁ内容的にはレイソルイエロー一色なわけです。その中で来季コンサドーレ札幌の社長就任が内定しているという野々村芳和インタビューが読み応えあった。トリニータのことも少しだけ言及してたし。
それ以外はいつものサカマガなのですがね、我々大分トリニータがですね、既にJ1の扱いなのです。分かりますかねこの喜び。J1カテゴリなのですよ、もう既に。移籍情報なんかもJ1の各クラブと同じページに載ってるんです。俺たちJ1だなと改めて実感したのです。本当に細かい部分ですけど、妙に嬉しかったのでそんな小さい喜びを得たい人はチラッと読んでみるべし。ものすごく細かい部分ですけど。
2013/01/05
スタメンで振り返る2012シーズン
タイトル通り、昨年の全てのスタメンを並べてみました。天皇杯は観れてないので除外。紆余曲折の変遷が見て取れます。昨年は迷いなく3バック。一昨年は4バックから始まりましたけど今年はどうなりますでしょうか。甲府戦での後藤ワントップとは何だったのか?今年こそ期待できるのか。前半戦のドンミョンの使われっぷり。惜しい選手を手放してしまった。振り返りると色々あります。
【第 1節 草津戦】大分 2 - 3 草津
【第 2節 栃木戦】栃木 0 - 3 大分
【第 3節 山形戦】山形 3 - 2 大分
【第 4節 岡山戦】大分 1 - 0 岡山
【第 5節 岐阜戦】岐阜 0 - 2 大分
【第 6節 愛媛戦】大分 1 - 0 愛媛
【第 7節 甲府戦】甲府 1 - 0 大分
【第 8節 徳島戦】大分 0 - 0 徳島
【第 9節 富山戦】富山 2 - 3 大分
【第10節 京都戦】京都 1- 2 大分
【第11節 熊本戦】大分 0 - 0 熊本
【第12節 福岡戦】福岡 1 - 1 大分
【第13節 鳥取戦】大分 3 - 0 鳥取
【第14節 湘南戦】湘南 1 - 1 大分
【第15節 町田戦】大分 2 - 1 町田
【第16節 千葉戦】大分 0 - 2 千葉
【第17節 東京V戦】東京V 3 - 1 大分
【第18節 松本戦】大分 2 - 0 松本
【第19節 横浜FC戦】横浜FC 0 - 1 大分
【第20節 水戸戦】大分 1 - 0 水戸
【第21節 北九州戦】北九州 0 - 2 大分
【第22節 富山戦】大分 1 - 1 富山
【第23節 草津戦】草津 0 - 2 大分
【第24節 湘南戦】大分 1 - 4 湘南
【第25節 岐阜戦】大分 2 - 2 岐阜
【第26節 愛媛戦】愛媛 1 - 2 大分
【第27節 徳島戦】徳島 0 - 4 大分
【第28節 北九州戦】大分 0 - 1 北九州
【第29節 水戸戦】水戸 2 - 1 大分
【第30節 東京V戦】大分 2 - 1 東京∨
【第31節 岡山戦】岡山 0 - 0 大分
【第32節 甲府戦】大分 1 - 2 甲府
【第33節 京都戦】大分 2 - 0 京都
【第34節 熊本戦】熊本 2 - 1 大分
【第35節 栃木戦】大分 0 - 1 栃木
【第36節 町田戦】町田 1 - 3 大分
【第37節 横浜FC戦】大分 1 - 2 横浜FC
【第38節 千葉戦】千葉 1 - 2 大分
【第39節 鳥取戦】鳥取 1 - 0 大分
【第40節 福岡戦】大分 1 - 0 福岡
【第41節 山形戦】大分 3 - 0 山形
【第42節 松本戦】松本 0 - 0 大分
【プレーオフ準決勝】京都 0 - 4 大分
【プレーオフ決勝】大分 1 - 0 千葉
以上です。な、並べるのしんどかった・・・・。
2013/01/02
Jリーグ3D中継
明けましておめでとうございます。本年もこのブログをよろしくお願い致します。さて、シーズンオフのブログは放置気味になりますが、ようやくガッツリ冬休みに入ったということで新年一発目の更新です。そもそもこのネタは昨シーズンオフに書こうとして書けなかった内容です。ネタとしては去年思いついたのですが、内容が濃いので一般向きではありません。ご参考までに。
さて、唐突ではありますが今回取り上げる内容は「サッカーの3D映像」についてです。シンプルにスカパー!とかで3D映像を楽しむにはどうすればいいのかを書きたかっただけなのですが前置きが長過ぎます。興味の無い方は飛ばして読んで下さい。私、ちょっとだけ家電好きでして最新機種はひと通りチェックしてたりする程度の家電量販店ヘビーユーザーです。買うものもないのに家電量販店に行ってみるタイプの人間なのです。このブログ初の企画、家電側からのサッカーへのアプローチです。
【3D映像の仕組みについて】
まずはお勉強からです。3D映像とは、というところを適当に説明します。先に書きますが、所々嘘を書いてるかも知れません。家電好きのオッサンが書くことなのでご容赦を。ここから本題ですが、人間の体の仕組みについて。ドラゴンボールの天津飯でも無い限り、人には目が2つあります。当たり前のことを書いてますが重要なのです。人はこの2つの目に入ってくる映像を脳内で合成して奥行き感や立体感を認識しています。右目から見れる角度と左目から見れる角度って、微妙に違います。指先を見つめて指を近づける場合、寄り目になります。この時に片目を閉じて左右交互にパチパチまばたきすると分かりやすいのですが、それぞれの目で見える映像って全然違うものなのです。遠くを見る場合両目はそれぞれ外側を向きます。これらの眼球の筋肉や反射の動きなども関係するそうなのですが、左右で違うそれぞれの映像を脳が認識して一つの映像にしています。人間の脳って凄いですねー。要は視差のある映像を右目と左目にそれぞれ映し出しさえすれば、勝手に脳が3次元だと誤認識するってことなのです。右目には右目用の映像を、左目には左目用の映像を見せるのが3D映像のざっくりした仕組みです。
たぶん脳は経験的に奥行き感を認識してると思います。幼稚園児くらいの子供とキャッチボールすると、大体ボールを捕るのが下手です。手を出すけどボールを頭にぶつけるというか。小さい子供は経験値が少ないので上手にボールの3次元の位置関係を瞬間的に認識出来ていないのではないかと思います。3Dの映像を見せるのは6歳くらいからと言われているのがこの辺りに関係していると思います。任天堂さんは3DSを販売していますが、6歳以下の子供には2Dで使うことを推奨しています。ですので、オッサンはどうでもいいですが小さいお子さんに見せるのはちょっとだけよ、にしておいた方が良いのでしょう。
http://www.nintendo.co.jp/3ds/info.html
【3D映像の表示方式について】
さて、左右の目にそれぞれの映像が見えれば良いだけなのですが、それを実現するために各家電メーカーや放送局が何をやっていのかというお話です。左右の目にそれぞれの映像を見せるには映像が2つ必要ということです。2つ必要なのです。重要なことなので2回書きました。テレビは1台なのに映像が2つ。ここに3D映像の難しさがあるのです。最近の家電に採用されている3D映像の方式を箇条書き程度にまとめます。
■フレームシーケンシャル方式
両目用の映像を1コマずつ順番にテレビに映し出す方式です。パナソニックやシャープ、ソニーなど主要メーカーが採用しているので家電業界では現在の主流と言えます。この方式は「アクティブシャッター方式」の専用メガネがセットで必要になります。右目用の1コマが映ってる時、左目は暗くなって見えなくなるのです。映像と同期してパシャパシャとシャッターが下りて(実際は暗くなるだけ)右目と左目にそれぞれの映像が見える、という仕組みです。フレームシーケンシャル方式=アクティブシャッター方式とセットになっています。テレビなどは1秒で60コマですが、3D映像だと120コマ必要になります。4倍速液晶などと謳っているテレビはここに利点があるわけです。メガネには電池が必要になるため、大きくて重いメガネが漏れなく必要になってしまいます。
■ラインバイライン方式
テレビのドット一列ずつを交互に映し出す方式です。この方式にも専用のテレビとメガネが必要ですが、まだ一般の家電としては製品数は限られています。特殊なフィルターがテレビ側と専用のメガネに仕込まれており、円偏光という難しい理論で光を屈折させてメガネを通して左と右に分けるはずのやつです。
【伝送方法について】
これまたちょっと分かりにくいんですが、さっきの方式はテレビ自体が2つの映像をどうやって表示するか、というテレビの機能のお話でした。今度は再生機器がテレビにどうやって2つの映像を伝送するかについてです。ざっくり2つです。これらの伝送方式ですが、現在スカパー!を中心としたCSなどの限られた帯域でなるべく綺麗な2映像を伝送するために採用されているものです。
■サイドバイサイド方式(左右分割方式)
2つの映像を伝送すると帯域が倍必要になるので、左右に圧縮してなんとかしようというのがこの方式。左右にギュッと映像を圧縮するためフルハイビジョンでの表示は出来ないのがデメリット。スカパー!ではこれが採用されています。
■トップアンドボトム方式(上下分割方式)
上下にぎゅっと圧縮するのがこの方式。あまり見かけません。
圧縮が必要ないBlu-rayディスクなどではフルハイビジョンの映像そのままの3Dコンテンツの映画などがあります。Blu-rayにもサイド・バイ・サイド形式で収録されたディスクなども存在しています。コンテンツに酔ってマチマチなので分かりにくいと思います。ですので基礎知識としてこれくらい知っていれば家電の店員さんとお喋りできるかなと思います。
以上が前置きです。文字だらけで新年早々重いですがまだ続きます。現在、スカパー!ではCh.596でスカチャン3Dとして3D専用チャンネルがあります。それを見るのに必要なのはもちろん、スカパー!の設備一式と契約。さらに3Dに対応したテレビなどです。ちなみに我が家ではこんな構成です。
我が家のスカパー!チューナーはDST-HD1というソニー製のものです。スカパーHD対応でベランダにはアンテナを設置しています。このチューナー、もう販売されていませんがカスです。ソニーがよくこんなもの売り出したなっていうくらい酷い。録画はネットワーク上のストレージ「NAS」を使って記録しています。ハードディスクの固まりみたいなものです。チューナーでそれを再生するとフリーズしたり、早送りするとフリーズしたり、電源入れっぱなしの状況でフリーズしたりと不安定。何度かソフトウェアのバージョンアップでちょっとだけマシになりましたが、それでも信用が置けない映像機器です。月に一回は必ずリセットボタンを押さなければならない仕様です。安っぽくて最悪です。もう売ってないけれどもお薦めしません。
このチューナーにサイド・バイ・サイドで映像が映るわけです。それをそのまま生でテレビで観る場合に、3D対応テレビとフレームシーケンシャル方式のメガネで閲覧するわけです。写真で見せるとこんな感じ。
テレビの画面を直撮りしました。画面の左と右に同じような映像がギュッと圧縮されて映ってますね。これがサイド・バイ・サイドってやつです。ちなみに試合は昨年3D中継された数少ない試合の中で録画しておいた味スタで行われた多摩川クラシコ。FC東京vs川崎Fの試合です。この映像をテレビの設定で3Dに変換します。
テレビ側の3Dの設定に「左右分割方式」っていうものがあるので、ポチッと選択してあげると左右の画面をテレビが頑張って半分になっている映像をそれぞれ引き伸ばして、1枚ずつ交互に映し出すフレームシーケンシャル方式で3D映像化するのです。大丈夫でしょうか?これ、読者の皆さん付いてきてくれますかね?分かりにくいと思うのですが、このスカパー!の映像はテレビの機能としてフレームシーケンシャル方式で3D映像化しています。
これがアクティブシャッター方式のメガネです。普通の人間が観てもパシャパシャとしてるかどうかは分かりません。ピンぼけですが床が汚いのを隠せるのでそのままです。デカイし、重い。そしてフレームシーケンシャル方式の特性なのですが、60分の1コマ片目が暗くなることによって暗く感じてしまうというデメリットがあります。内蔵電池でUSB給電で充電が可能なタイプです。このメガネの電源を入れてテレビを観ると・・・
素で観るとダブって見えるこの映像が右目と左目にそれぞれ分かれて入って立体的になるわけです。3Dで多摩川クラシコ観ての感想ですが、自然な奥行き感を得られるため臨場感が増します。ボールの位置や選手の位置が立体的に認識できるため、サッカー中継において3D映像は「あり」だと思うのです。コーナーキックなどで速いボールがリフレクトするとボールがどこに飛んだのか分かりにくくなったりすることがありますが、あれが無くなる感じになります。不自然に飛び出すような3Dではなく、自然な奥行き感。それが3D中継の醍醐味です。ただし、得点時の表示とかリプレイの時のJリーグのマークなどは3Dっぽく全面に押し出してきます。これ、疲れるんで必要ないと思うんですけどね・・・・。
ちなみに、3D中継ですが普通の中継と若干違いがあるようです。下の写真は同じ味スタで昨年開催された東京Vvs大分トリニータの中継を録画したものをテレビで再生して直撮りしたものです。
惨敗し過ぎてターニングポイントとなったあの試合ですが、これ多摩川クラシコに比べて俯瞰の角度が高いのが分かると思います。普段の中継では上から撮ることで奥行き感を出さざるを得ないわけです。それに比べて3D中継であればより低い場所で、よりピッチに近い場所でも立体感を得やすいために、画作りとしても工夫があるようですね。スカパー!さんも色々と頑張っているのでしょう。
さて、テレビの他にも視聴方法が増えてきました。それがヘッドマウントディスプレイと呼ばれる新しいディスプレイです。裸眼の3Dモニターなどもありますけれども、今発売されているもので一番綺麗に3Dが見れるのがこのヘッドマウントディスプレイだと言われています。なぜか?それはその仕組にあります。
これがヘッドマウントディスプレイ。メガネは要らなくなったものの柄を取っ払ったもの。これを頭にかぶって映像を観るんです。これ自体がテレビみたいなものです。ディスプレイなのです。未来的です。普通にメガネを付けたままかぶれますけど、面倒なので専用メガネを作ってしまいました。視力が弱いために必要なメガネで3Dとは関係ありません。ややこしすぎますね。このヘッドマウントディスプレイ、何が良いのかというと・・・・
またピンボケですけどね、小さいディスプレイが右目と左目にそれぞれ分かれているのです。完全に右目用の映像と左目用の映像がそれぞれ分かれて表示される仕組みなのです。今までのフレームシーケンシャル方式などでは、右目用の映像が左目にみえたりして、ダブって見えてしまったりする「クロストーク」と呼ばれる現象が発生することがあるのです。これが一切発生しないのがヘッドマウントディスプレイということになります。内部では液晶ではなく有機ELのパネルを利用していることで色の再現性なども高く、2Dの映画を観たりするのにもお薦めなのです。とにかく綺麗。20メートル先に750インチの画面があるように観えて、映画館にいるような感じになります。ですが、かぶってしまうと周りが見えなくなり、ジュースさえ飲むのも難しい状態になります。あと、綺麗に見えるポイントがシビアでかぶり方が難しい点もあります。後継機も発売されましたし、まだこれからの製品ですが未来を感じるディスプレイです。これで多摩川クラシコを観るとさらに自然な感じで3Dが視聴できました。
我が家の構成上、録画した映像をヘッドマウントディスプレイで楽しんでいます。チューナーの録画予約先にバッファロー製のNASを指定しています。2009年からのトリニータの全試合とスカパーの映画などを録画しています。これを再生させるのがPS3です。DLNAクライアント機能というものがあり、著作権保護をされている録画コンテンツを再生することができるのです。糞チューナーでも再生機能がありますが、まともに動かないのでPS3で再生させています。PS3であればギュンギュン再生も早送りもできるため優秀な再生機器として大活躍しております。3Dの映像も、結局はサイド・バイ・サイドでただの2画面圧縮の1つの映像なので、録画は可能です。スカパー!の3D映画はペイパービューなので録画できませんけど、サッカー中継は録画できます。再生時にテレビやヘッドマウントディスプレイ側で「左右分割方式」を選択すれば3Dで再生できます。
ということで、3D映像について書いてみました。長くなりましたけど、結局3D映像が流行らない理由が分かってもらえたと思います。そう、面倒なのです。環境さえ揃えば観ることが出来るのですが、面倒。あとまともなコンテンツも少ない。日本代表戦など3Dで生中継されてくれれば状況が変わるかもしれませんけど、全然放送しないし。何ででしょうかね・・・・。地上波のサブチャンネルとかで3Dも中継してくれれば良いのに。3Dのサッカー中継は良いんです。良いのに流行らない。観てるとどうしても脳や目が疲れるっていうのもありますが。
あと、贅沢な話だと分かってはいるのですがどうしても1点。現行のスカパー!の3D中継はサイド・バイ・サイド方式で横方向に圧縮しているため、ハイビジョン映像としては画質が辛いものがあります。普通のハイビジョン生中継と比べるとどうしても粗く感じてしまう画にならざるを得ません。この辺も今の仕組み上は限界があるのです。これから、4Kと呼ばれるフルハイビジョンの4倍の解像度をもつディスプレイがもっと安く発売されるようになってくれれば、サイド・バイ・サイドで圧縮しても、フルハイビジョンの解像度に引き伸ばせるため今と同等の画質で3D映像が観れることになります。その時が本当の3D中継に期待できる時代かもしれません。
今の製品でも充分楽しめるレベルにはなっているのですが、いかんせん面倒。もっと流行ると良いなと思うのですが。来年は大分トリニータがJ1で戦えるため、もしかするとトリニータのコンテンツも3D化されるかもしれません。J1のゴールハイライトが3Dになってたりするので、期待大です。J2だと絶対無いのでJ1に上がったメリットでもあると思います。生中継も無いでしょうけどね・・・・。余程注目度の高い試合じゃないと3D中継はされませんのでね・・・。1試合くらいはあるかなぁ。期待したいですけどね。
ということで、2013年はJ1で残留と債務超過の圧縮を追いかける厳しい戦いが待っている重要な年です。本年引き続きサポートしていきましょう。今年も良い年になりますように!異常に長い文でしたが読んでくれる人、いるだろうか!?
さて、唐突ではありますが今回取り上げる内容は「サッカーの3D映像」についてです。シンプルにスカパー!とかで3D映像を楽しむにはどうすればいいのかを書きたかっただけなのですが前置きが長過ぎます。興味の無い方は飛ばして読んで下さい。私、ちょっとだけ家電好きでして最新機種はひと通りチェックしてたりする程度の家電量販店ヘビーユーザーです。買うものもないのに家電量販店に行ってみるタイプの人間なのです。このブログ初の企画、家電側からのサッカーへのアプローチです。
【3D映像の仕組みについて】
まずはお勉強からです。3D映像とは、というところを適当に説明します。先に書きますが、所々嘘を書いてるかも知れません。家電好きのオッサンが書くことなのでご容赦を。ここから本題ですが、人間の体の仕組みについて。ドラゴンボールの天津飯でも無い限り、人には目が2つあります。当たり前のことを書いてますが重要なのです。人はこの2つの目に入ってくる映像を脳内で合成して奥行き感や立体感を認識しています。右目から見れる角度と左目から見れる角度って、微妙に違います。指先を見つめて指を近づける場合、寄り目になります。この時に片目を閉じて左右交互にパチパチまばたきすると分かりやすいのですが、それぞれの目で見える映像って全然違うものなのです。遠くを見る場合両目はそれぞれ外側を向きます。これらの眼球の筋肉や反射の動きなども関係するそうなのですが、左右で違うそれぞれの映像を脳が認識して一つの映像にしています。人間の脳って凄いですねー。要は視差のある映像を右目と左目にそれぞれ映し出しさえすれば、勝手に脳が3次元だと誤認識するってことなのです。右目には右目用の映像を、左目には左目用の映像を見せるのが3D映像のざっくりした仕組みです。
たぶん脳は経験的に奥行き感を認識してると思います。幼稚園児くらいの子供とキャッチボールすると、大体ボールを捕るのが下手です。手を出すけどボールを頭にぶつけるというか。小さい子供は経験値が少ないので上手にボールの3次元の位置関係を瞬間的に認識出来ていないのではないかと思います。3Dの映像を見せるのは6歳くらいからと言われているのがこの辺りに関係していると思います。任天堂さんは3DSを販売していますが、6歳以下の子供には2Dで使うことを推奨しています。ですので、オッサンはどうでもいいですが小さいお子さんに見せるのはちょっとだけよ、にしておいた方が良いのでしょう。
http://www.nintendo.co.jp/3ds/info.html
【3D映像の表示方式について】
さて、左右の目にそれぞれの映像が見えれば良いだけなのですが、それを実現するために各家電メーカーや放送局が何をやっていのかというお話です。左右の目にそれぞれの映像を見せるには映像が2つ必要ということです。2つ必要なのです。重要なことなので2回書きました。テレビは1台なのに映像が2つ。ここに3D映像の難しさがあるのです。最近の家電に採用されている3D映像の方式を箇条書き程度にまとめます。
■フレームシーケンシャル方式
両目用の映像を1コマずつ順番にテレビに映し出す方式です。パナソニックやシャープ、ソニーなど主要メーカーが採用しているので家電業界では現在の主流と言えます。この方式は「アクティブシャッター方式」の専用メガネがセットで必要になります。右目用の1コマが映ってる時、左目は暗くなって見えなくなるのです。映像と同期してパシャパシャとシャッターが下りて(実際は暗くなるだけ)右目と左目にそれぞれの映像が見える、という仕組みです。フレームシーケンシャル方式=アクティブシャッター方式とセットになっています。テレビなどは1秒で60コマですが、3D映像だと120コマ必要になります。4倍速液晶などと謳っているテレビはここに利点があるわけです。メガネには電池が必要になるため、大きくて重いメガネが漏れなく必要になってしまいます。
■ラインバイライン方式
テレビのドット一列ずつを交互に映し出す方式です。この方式にも専用のテレビとメガネが必要ですが、まだ一般の家電としては製品数は限られています。特殊なフィルターがテレビ側と専用のメガネに仕込まれており、円偏光という難しい理論で光を屈折させてメガネを通して左と右に分けるはずのやつです。
【伝送方法について】
これまたちょっと分かりにくいんですが、さっきの方式はテレビ自体が2つの映像をどうやって表示するか、というテレビの機能のお話でした。今度は再生機器がテレビにどうやって2つの映像を伝送するかについてです。ざっくり2つです。これらの伝送方式ですが、現在スカパー!を中心としたCSなどの限られた帯域でなるべく綺麗な2映像を伝送するために採用されているものです。
■サイドバイサイド方式(左右分割方式)
2つの映像を伝送すると帯域が倍必要になるので、左右に圧縮してなんとかしようというのがこの方式。左右にギュッと映像を圧縮するためフルハイビジョンでの表示は出来ないのがデメリット。スカパー!ではこれが採用されています。
■トップアンドボトム方式(上下分割方式)
上下にぎゅっと圧縮するのがこの方式。あまり見かけません。
圧縮が必要ないBlu-rayディスクなどではフルハイビジョンの映像そのままの3Dコンテンツの映画などがあります。Blu-rayにもサイド・バイ・サイド形式で収録されたディスクなども存在しています。コンテンツに酔ってマチマチなので分かりにくいと思います。ですので基礎知識としてこれくらい知っていれば家電の店員さんとお喋りできるかなと思います。
以上が前置きです。文字だらけで新年早々重いですがまだ続きます。現在、スカパー!ではCh.596でスカチャン3Dとして3D専用チャンネルがあります。それを見るのに必要なのはもちろん、スカパー!の設備一式と契約。さらに3Dに対応したテレビなどです。ちなみに我が家ではこんな構成です。
我が家のスカパー!チューナーはDST-HD1というソニー製のものです。スカパーHD対応でベランダにはアンテナを設置しています。このチューナー、もう販売されていませんがカスです。ソニーがよくこんなもの売り出したなっていうくらい酷い。録画はネットワーク上のストレージ「NAS」を使って記録しています。ハードディスクの固まりみたいなものです。チューナーでそれを再生するとフリーズしたり、早送りするとフリーズしたり、電源入れっぱなしの状況でフリーズしたりと不安定。何度かソフトウェアのバージョンアップでちょっとだけマシになりましたが、それでも信用が置けない映像機器です。月に一回は必ずリセットボタンを押さなければならない仕様です。安っぽくて最悪です。もう売ってないけれどもお薦めしません。
このチューナーにサイド・バイ・サイドで映像が映るわけです。それをそのまま生でテレビで観る場合に、3D対応テレビとフレームシーケンシャル方式のメガネで閲覧するわけです。写真で見せるとこんな感じ。
テレビの画面を直撮りしました。画面の左と右に同じような映像がギュッと圧縮されて映ってますね。これがサイド・バイ・サイドってやつです。ちなみに試合は昨年3D中継された数少ない試合の中で録画しておいた味スタで行われた多摩川クラシコ。FC東京vs川崎Fの試合です。この映像をテレビの設定で3Dに変換します。
テレビ側の3Dの設定に「左右分割方式」っていうものがあるので、ポチッと選択してあげると左右の画面をテレビが頑張って半分になっている映像をそれぞれ引き伸ばして、1枚ずつ交互に映し出すフレームシーケンシャル方式で3D映像化するのです。大丈夫でしょうか?これ、読者の皆さん付いてきてくれますかね?分かりにくいと思うのですが、このスカパー!の映像はテレビの機能としてフレームシーケンシャル方式で3D映像化しています。
これがアクティブシャッター方式のメガネです。普通の人間が観てもパシャパシャとしてるかどうかは分かりません。ピンぼけですが床が汚いのを隠せるのでそのままです。デカイし、重い。そしてフレームシーケンシャル方式の特性なのですが、60分の1コマ片目が暗くなることによって暗く感じてしまうというデメリットがあります。内蔵電池でUSB給電で充電が可能なタイプです。このメガネの電源を入れてテレビを観ると・・・
素で観るとダブって見えるこの映像が右目と左目にそれぞれ分かれて入って立体的になるわけです。3Dで多摩川クラシコ観ての感想ですが、自然な奥行き感を得られるため臨場感が増します。ボールの位置や選手の位置が立体的に認識できるため、サッカー中継において3D映像は「あり」だと思うのです。コーナーキックなどで速いボールがリフレクトするとボールがどこに飛んだのか分かりにくくなったりすることがありますが、あれが無くなる感じになります。不自然に飛び出すような3Dではなく、自然な奥行き感。それが3D中継の醍醐味です。ただし、得点時の表示とかリプレイの時のJリーグのマークなどは3Dっぽく全面に押し出してきます。これ、疲れるんで必要ないと思うんですけどね・・・・。
ちなみに、3D中継ですが普通の中継と若干違いがあるようです。下の写真は同じ味スタで昨年開催された東京Vvs大分トリニータの中継を録画したものをテレビで再生して直撮りしたものです。
惨敗し過ぎてターニングポイントとなったあの試合ですが、これ多摩川クラシコに比べて俯瞰の角度が高いのが分かると思います。普段の中継では上から撮ることで奥行き感を出さざるを得ないわけです。それに比べて3D中継であればより低い場所で、よりピッチに近い場所でも立体感を得やすいために、画作りとしても工夫があるようですね。スカパー!さんも色々と頑張っているのでしょう。
さて、テレビの他にも視聴方法が増えてきました。それがヘッドマウントディスプレイと呼ばれる新しいディスプレイです。裸眼の3Dモニターなどもありますけれども、今発売されているもので一番綺麗に3Dが見れるのがこのヘッドマウントディスプレイだと言われています。なぜか?それはその仕組にあります。
これがヘッドマウントディスプレイ。メガネは要らなくなったものの柄を取っ払ったもの。これを頭にかぶって映像を観るんです。これ自体がテレビみたいなものです。ディスプレイなのです。未来的です。普通にメガネを付けたままかぶれますけど、面倒なので専用メガネを作ってしまいました。視力が弱いために必要なメガネで3Dとは関係ありません。ややこしすぎますね。このヘッドマウントディスプレイ、何が良いのかというと・・・・
またピンボケですけどね、小さいディスプレイが右目と左目にそれぞれ分かれているのです。完全に右目用の映像と左目用の映像がそれぞれ分かれて表示される仕組みなのです。今までのフレームシーケンシャル方式などでは、右目用の映像が左目にみえたりして、ダブって見えてしまったりする「クロストーク」と呼ばれる現象が発生することがあるのです。これが一切発生しないのがヘッドマウントディスプレイということになります。内部では液晶ではなく有機ELのパネルを利用していることで色の再現性なども高く、2Dの映画を観たりするのにもお薦めなのです。とにかく綺麗。20メートル先に750インチの画面があるように観えて、映画館にいるような感じになります。ですが、かぶってしまうと周りが見えなくなり、ジュースさえ飲むのも難しい状態になります。あと、綺麗に見えるポイントがシビアでかぶり方が難しい点もあります。後継機も発売されましたし、まだこれからの製品ですが未来を感じるディスプレイです。これで多摩川クラシコを観るとさらに自然な感じで3Dが視聴できました。
我が家の構成上、録画した映像をヘッドマウントディスプレイで楽しんでいます。チューナーの録画予約先にバッファロー製のNASを指定しています。2009年からのトリニータの全試合とスカパーの映画などを録画しています。これを再生させるのがPS3です。DLNAクライアント機能というものがあり、著作権保護をされている録画コンテンツを再生することができるのです。糞チューナーでも再生機能がありますが、まともに動かないのでPS3で再生させています。PS3であればギュンギュン再生も早送りもできるため優秀な再生機器として大活躍しております。3Dの映像も、結局はサイド・バイ・サイドでただの2画面圧縮の1つの映像なので、録画は可能です。スカパー!の3D映画はペイパービューなので録画できませんけど、サッカー中継は録画できます。再生時にテレビやヘッドマウントディスプレイ側で「左右分割方式」を選択すれば3Dで再生できます。
ということで、3D映像について書いてみました。長くなりましたけど、結局3D映像が流行らない理由が分かってもらえたと思います。そう、面倒なのです。環境さえ揃えば観ることが出来るのですが、面倒。あとまともなコンテンツも少ない。日本代表戦など3Dで生中継されてくれれば状況が変わるかもしれませんけど、全然放送しないし。何ででしょうかね・・・・。地上波のサブチャンネルとかで3Dも中継してくれれば良いのに。3Dのサッカー中継は良いんです。良いのに流行らない。観てるとどうしても脳や目が疲れるっていうのもありますが。
あと、贅沢な話だと分かってはいるのですがどうしても1点。現行のスカパー!の3D中継はサイド・バイ・サイド方式で横方向に圧縮しているため、ハイビジョン映像としては画質が辛いものがあります。普通のハイビジョン生中継と比べるとどうしても粗く感じてしまう画にならざるを得ません。この辺も今の仕組み上は限界があるのです。これから、4Kと呼ばれるフルハイビジョンの4倍の解像度をもつディスプレイがもっと安く発売されるようになってくれれば、サイド・バイ・サイドで圧縮しても、フルハイビジョンの解像度に引き伸ばせるため今と同等の画質で3D映像が観れることになります。その時が本当の3D中継に期待できる時代かもしれません。
今の製品でも充分楽しめるレベルにはなっているのですが、いかんせん面倒。もっと流行ると良いなと思うのですが。来年は大分トリニータがJ1で戦えるため、もしかするとトリニータのコンテンツも3D化されるかもしれません。J1のゴールハイライトが3Dになってたりするので、期待大です。J2だと絶対無いのでJ1に上がったメリットでもあると思います。生中継も無いでしょうけどね・・・・。余程注目度の高い試合じゃないと3D中継はされませんのでね・・・。1試合くらいはあるかなぁ。期待したいですけどね。
ということで、2013年はJ1で残留と債務超過の圧縮を追いかける厳しい戦いが待っている重要な年です。本年引き続きサポートしていきましょう。今年も良い年になりますように!異常に長い文でしたが読んでくれる人、いるだろうか!?