ページ

2015/05/06

2015年 明治安田生命J2リーグ 第12節 熊本戦

【熊本 0 - 0 大分】

九州崖っぷち対決、J2下位の2チームの試合ではありましたが手に汗握る好ゲームになりました。連戦の中で両チーム死力を尽くした試合はスコアレスドロー決着。お互い勝ち点を積めない辛い状況の中での試合でなければ、引き分けだったけど面白かったねって帰れるレベルの試合だったと思いましたよ私は。多くのサポーターが熊本まで出向いてコレオグラフィまでやってくれましたが、たぶん実際行った方々はモヤモヤしながら帰宅するんでしょうけれども。



この試合のスタメンは、2列目がもうギュウギュウ。三平ワントップのその後ろがもうギュウギュウ。フォントを小さくすればいいんだけど。エヴァンドロ、後藤、松本怜は分かる。ダニエルが2列目に入ったのは驚きでした。毎試合スタメンに驚きがあって飽きない崖っぷちトリニータ。アンカーには俺の昌也。守備陣では右サイドバックが伊佐から山口に変わり、GKが怪我の影響で武田から修行に代わったのが前節との違いでした。CKやFKのキッカーは後藤が務めました。


このメンバーで迎えた前半はトリニータペース。得点には至らないのだけれども、高い位置でボールを奪い続けて波状攻撃。立ち上がりは素晴らしい出来でした。昌也は色んなところに顔を出し、セカンドボールを拾い、素晴らしいプレーを見せてくれました。良いんですよね。毎試合前半の内容は凄く良い。点を取れるエースがいないだけですね。ダニエルを前線で使うのも良かった。ダニエルはボールが収まるし昌也とカバーの意識が強いダニエルの関係もスムースで私、この人選嫌いじゃなかったです。まぁ松本昌也が先発なら何でも良いんですけどね。あとは点取り屋を引き続き募集中です。


対する熊本も苦しいシーズンを送っている様子。FW巻をターゲットにボールを放り込むだけのサッカーになっていました。そこまで割り切ったサッカーになってしまっている原因は不明ですが、トリニータ戦で活躍するイメージのある常磐がセカンドボールを狙うシンプルなサッカーで連戦を乗り切ろうとしているように見受けられました。熊本側の視点で観れば、後半から出場のDFが早々に怪我で交代して、養父が右サイドバックを務める緊急事態でもあったし、我慢に我慢を重ねた試合だったのではなかろうか。


今日の守備陣はピリッとしていました。最初に与えたCKで、熊本がショートコーナーを仕掛けてきましたが粘り強く跳ね返せました。今までならコテッと失点していましたが、今日の守備陣は集中していました。熊本は背番号3の鈴木がロングスローでバンバンペナルティエリア内にボールを放り込む飛び道具を立て続けに使用。モアイみたいな風体から勢い良く放り込まれる放物線。モアイ砲。なんとなくグラディウスのステージ3を思い出させる何かが彼にはありました。ダニエルがバリアとなって弾き返してくれましたが、連戦の中であんなことされたら、私ならアキレス腱が引き千切れて、ふくらはぎが破裂していたと思います。バチバチの肉弾戦でした。


養父が右サイドバックに入った後、エヴァンドロを下げて為田を投入して相手の慣れないであろうポジションにつけ込もうとしましたが結果は出ず。熊本が古巣の西も決定打は打てず。ダニエルを下げて高松を投入して勝負に出た時は、ふと両チームのOBエジミウソンが大分の練習場で悪戯した高松のスパイクが決勝点を生み出したらブログ的に書きやすいのになって思ったのですが現実はしょっぱかった。


新戦力で構築しようとした3バックでのチャレンジは失敗しましたが、昨年の4バックを進化させられるところに戻れた気がする。戻れる場所があって良かった。連戦さえ抜ければ上向ける感じは出てきた。中二日で迎える次の横浜FC戦も我慢の展開になりそうだけれども、連戦を乗り越えられれば残留争いから抜け出せる手応はある。あるってばよ。優勝の手応えじゃないけど。あと少し。辛いGWを共に乗り越えたい、私も。出張から帰りたい・・・。

2 件のコメント:

  1. 熊本は今季はパスサッカーに転換しようとしてたんですよ。
    しっかりとボールを支配して、平繁の決定力に期待する、と。
    ですが、全くうまく行かずに最下位転落。大分キラーの常磐は今季ずっとあんな感じで調子が悪いですし。

    流石にこれは不味いということで、栃木戦から昨季の縦へ速いサッカーに戻したんです。
    その結果、少なくともパスサッカーにこだわり苦戦していた状態からは脱しています。
    懲りずにパスサッカーで挑んでいたら呆気無く大分に対熊本初勝利をプレゼントしていたでしょうね。

    が、去年のような分厚い放り込みにはまだ程遠く、巻にただ放り込むだけ、という状況です。
    本来なら、常磐や斎藤、更には二列目の黒木らが積極的に絡まないとダメなんですが、特に3トップの残りの2人がサイドに張ってしまい、効果的な放り込みが出来ない印象が強いです。
    この辺は成熟してくれば無問題だとは思いますが。

    熊本としては、前半、大分に攻めこまれながらもしっかりと試合終了まで無失点に抑えきったことが一つ目の成長点。
    今年はセットプレーであっさりと失点するなど、集中力の欠如が目立つ試合が多かったですが、今節は為田に抜けられたシーン以外は無難な守りが出来ていて、決定的なシーンはほぼ皆無に出来ていました。

    もう一つは、後半に4-2-3-1に変更してからはしっかりとセカンドボールを拾って試合を優位に運べたこと(昨年のサッカーならしっかりと試合を支配できることを証明)。
    トップの巻の落としを、2列目の3人でしっかりと拾う、という点を忠実に出来ましたね。

    小野監督は下手したら大分戦が監督解任のXデーと言われていましたが、首の皮一枚繋がりました。
    次の試合で進歩が見られるかどうかでしょうね。

    ただ、エヴァンドロと接触して負傷交代となった片山は脛骨骨折の可能性が大きく、手術となれば今季絶望です。
    状態が悪い時の熊本は片山のサイド突破以外の攻め手が無い、という試合が元々多かったですが、代わりの選手(おそらくは上原になるでしょうけど)がどこまで穴を埋められるかが課題です。
    逆に言えば、30半ばに入りつつある片山の後釜を育てる機会でもありますが。
    右サイドバックは弾丸ロングスローを投げられる鈴木が面白いですね。真ん中でもっと体を張れる選手がいたら、松本や鳥栖のように大きな得点源に出来そうです。

    追伸:終了間際の誤審騒動、あれどう見ても高松の手にあたってましたね。
    審判は良く見ていたと思います。
    ただ前半だったかな、大分の選手がエリア内で引っ張られたのにノーファールでPK見逃しが1回あったので、帳尻でPKでもおかしくなかったかもしれませんが。

    返信削除
    返信
    1. 匿名様

      コメントありがとうございます。筆者のメインの本文より充実したコメントを書かれると困ります!素晴らしいコメントでした!勉強になりました。なるほど、小野監督はパスサッカーにチャレンジしていたのですね。うまくいかずに昨年のやり方に戻したと。うちと同じですね。サッカーは繊細で難しいですね・・・。

      削除