2010/06/30

今週のサカマガと日本代表





今週のサカマガ。
デンマーク戦勝利の余韻満載。
日本サッカー界にとってどれだけポジティブな結果だったのかが
あふれ出てくる、グループステージ突破総括の文面。
8強を本気で狙える状況が揃ったのだ。


そして、火曜日の深夜から水曜日の早朝にかけて
8強を賭けた対パラグアイ戦を迎える。
仕事を終えて帰宅する途中、渋谷を通過。
乱痴気騒ぎで話題になる渋谷ではあるが、
決戦を直前に控えて、若い子達が結集しつつあった。
思い思いの青いユニフォームやTシャツを着て。


Jリーグに向けられる興味とはちょっと違うものなのだけど、
居心地の悪さなどはなく、期待と興奮入り混じるお祭り前
特有の高揚感。足早に帰宅。


パラグアイ戦もグループステージと同じスタメン、同じ戦術、
同じ試合の入り方。ちょっとだけ攻撃的な入り方だったけど。
プラン通りの試合展開だったと思うのだけれども、パラグアイの
南米特有の球際の強さ、テクニック。敵ながら素晴らしいものがあった。
特にスライディングの上手さ。苦しめられた日本代表。
あとは主審のジャッジ。ハンドを異常に細かく厳しく反則と判定される。


そんな中でも日本代表はよく耐えたと思うし、
攻撃陣も枚数かけられない場面が多かったけど溜めを作ったし、
サイドの両選手はよく走ったと思う。
ゴール正面でのFKを獲得できなかったり、残念な部分もあるけど
死力を尽くした延長戦までの試合だったと思う。


PK戦はスカパーでのオシム前監督曰く、
「誰かがミスするまで続けられる残酷なルール」でしかなく、
失敗した駒野を責める気にはなれないし、
止められなかった川島を責める気にもなれなかった。
終わった、ただそれだけを受け止めた。
もちろん悔しいけれども、結果としては誇らしいと思う。


ずっとスカパーで観戦していたのだが、
試合後のポポビッチ、トリニータ前監督の言葉や
オシム、前日本代表監督の言葉が感慨深く、中々寝付けなかった。
悔しさというよりも、日本のサッカーのレベルを上げるために、
Jリーグでどういうサッカーを支持すべきで、どういう選手の
プレーに拍手をし、どんなプレーにブーイングすべきなのか、
をもう一度深く掘り下げて考える必要があるのではないか。


日本サッカーの向上のための屋台骨は間違いなく
Jリーグであり、そのJリーグの観客動員であり、質なのだと思う。
サッカーに対するジャーナリストの姿勢も重要だし、
ブログやっている自身の情報発信の仕方にもできることはあるはずだ。
特に最近、ブログにおけるサッカーの言語化の難しさを感じているのだが、
そこで「よく分らない」で終わるのではなく、観る側にも
サッカーの学習は必要で、理論や論理やそれ以外の楽しさまでを
伝えられるようにならなくては、と思わされた今回のW杯でした。


まだW杯は終わってないですけど。
しかし・・・・・、守備的なサッカーがつまらないとか
攻撃的なサッカーの方が面白いとか、勝利こそ全てとか、
正直何が正しいのか分らなくなってきてる部分があるので、
もう一度我らがトリニータの試合を観て感じたことを書きたいと思う。
記憶が確かなら、確かホームでつまらない試合を連発してた
気もするけど・・・・。その印象さえ、今なら変わるかもしれない。


とにかく、代表選手はお疲れ様でした!
気をつけて帰ってきてね。

2 件のコメント:

  1. いつも密かに拝見させて頂いてます(笑)
    今回のW杯でサッカー人気の底上げを期待したいです。
    大銀ドームに3万人は大袈裟だけど、せめて2万人は入ってほしい。
    オイラも拙いブログやってますが、見てくれた人がトリニータに、Jリーグに少しでも興味が湧けばいいなと思います。

    返信削除
  2. ミスキック様

    コメントありがとうございます。
    サッカー人気の底上げ、できれば良いですね。
    お互い頑張りましょう。

    よければこれからも密かに観てください(笑)

    返信削除