2021/08/22

2021年 明治安田生命J1リーグ 第25節 札幌戦

【大分 1 - 1 札幌】



北海道でも異常な暑さを記録した今夏、ようやく涼しくなってきた札幌を蒸し暑い昭和電工ドームで迎えた第25節。DAZN生観戦。対マリノス戦術として戦い方を変えた前節に続き、戦術面に特徴のある札幌に対しても同様に戦うのではないかと推測はしていました。勝つために、より得点を奪えるであろう前線からボールを奪いに行くスタイルに戦術変更、マイナーバージョンアップを行ったばかりのトリニータの戦術が札幌を率いるペトロヴィッチ監督に通用するかどうかという構図。難解な試合だった。



スタメンはGK高木、右から坂、エンリケ、三竿の3バックという守備陣。ボランチは小林裕紀と下田北斗。左サイドに香川、右サイドには増山が初めて入り、伊佐と呉屋の名字が2文字のツートップに町田がトップ下という攻撃陣。1トップ&2シャドーではなく、2トップ&トップ下という、いつもと逆三角形。3トップだったのかもしれない。ベンチは攻撃陣豊富な顔ぶれ、長沢、渡邉新太、小林成豪、井上健太、野村が入り、守備陣は上夷とポープの2名体制。複数得点を取りに行く思想が垣間見れる。今節もバランスは放棄。打つべし、打つべし。



対する札幌。3バックの真ん中、守備の要である宮澤を累積警告で欠いていたので、トリニータの戦術変更の狙いがハマる可能性は高かったはず。こちらも助っ人外国籍選手をベンチに置き、消耗戦を想定した総力戦。こちらはいつもの3-4-2-1の形。



ニータンは雷様。アフロのカツラがアフロに見えず、モヒカンに見えて怖いです。頭全体を覆って、角があって初めてアフロの雷様だからな。チョビアフロはモヒカン天パだぞ。はい。試合です、ニータンはそっとしておいて試合ですよ。試合はトリニータが前線からプレスを敢行しようとするもお互いにプレスがハメられていないような印象で、札幌は連動して上がっているトリニータの最終ライン裏のスペースにロングパスを供給して効率的に応戦する立ち上がりとなりました。落ち着かなかった。更に主審が裁くファールの基準が分かり辛く、たびたび試合が止まりテンポも悪かった。試合の入りは決して良くなかった印象でした。セカンドボールの争いがファウルを生み、一本のロングパスが決定機になる特殊な試合の様相。



しかし先制したのはトリニータ。呉屋が自ら得たコーナーキックをヘディングで決めて先制。駆け引きとフィジカルで競り勝ってのドンピシャヘッド。潰れ役も多数いたのでデザインされたセットプレーだったと思われます。補強の成果で2試合連続コーナーキックから得点。呉屋もトップの位置でロストが多く、良い入り方が出来た訳ではありませんでしたが決めてしまえば全て良しです。ナイス移籍後初ゴールでした。これには日頃うざいオプタもポジティブ情報を発信。やればできるじゃないか。



一方でリスクを取る攻撃を続けたため、裏のスペースに配給されるボールに対しては後手に回りがちとなり、何度もピンチがありました。抜け出されもしたし、同じくコーナーキックからピンチもありましたがキャプテン高木が今日は当たっていた。再三のビッグセーブでリードを守りった前半。札幌のGK菅野にも香川の決定機を止めるビッグセーブがあり、両GKの奮闘が目立ちました。戦術的には札幌の好守のメリハリが的確だった印象で、プレスが無ければ運び、プレスにくれば引き出して裏取りという、2年前は我が軍がロングボールでひっくり返していたはずなのに、時の経過とともに戦術が逆転するという不思議な感覚に陥りました。マリノス戦の前半ほどはハマらなかった。



後半、リスク大好きペトロヴィッチ監督は開始からジェイとルーカス・フェルナンデスを投入。交代したのがサイドにいた菅と右CBの岡村なのでフレキシブルに攻撃陣を増員。小柏や金子のスピードでの裏抜けに手を焼いていたのにジェイを投入して高さを加えられた。左サイドで対峙したルーカス・フェルナンデスのドリブルも止めるのが難しく押し込まれる時間帯が徐々に増えていく。トリニータも増山→井上健太、町田→野村とカードを切ってパワーダウンを抑制。しかし残念ながら67分にペナルティエリアにロングパスを通され、ジェイが落としたところを小柏に決められ同点とされてしまう。盛り返そうと伊佐→渡邉新太、呉屋→長沢と交代して2トップもリフレッシュ。同数でプレスがハマれば裏に出されるし、プレスがハマらなければ奪えないという絶妙のバランスの中、トリニータの攻撃時間が少なくなっていった。コーナーキックに次ぐコーナーキックを耐え忍び、何とか追加点を許さずに我慢の展開が続いた。アディショナルタイムに右サイド井上健太が駆け上がってクロス、香川がペナルティエリア内で折り返し、長沢が胸トラップからのシュートが札幌GK菅野の正面に飛んでしまってラストチャンスを決め切れずにタイムアップ。惜しかったけれども勝ち点1を得るに留まりました。



厚別での試合では札幌相手に井上健太をワントップにするという、幻に終わった戦術もあったので(※もう完全に忘れていた)前線から奪いに行くことが対策となる戦術モデルだったのだろうとは思います。アウェイでボロボロにやられた試合の時よりも、補強もあって個々の質は上がった印象を持ったので一定の向上を感じられはしました。が、流れの中で決定機を決め切れず、勝ち点を落としたとも考えられます。一方でPK献上かと思われた怪しいシーンもあったので引き分けは妥当かもしれません。評価が難しい。難解。総走行距離がいつもより短いことも謎が多い。前から奪いに行って走って消耗しているように感じたけれども、伸びていない。スプリント回数は平均回数に落ち着いているのに何故だろう。解釈が難しい試合に感じました。先制したら5-4ブロックで引いてじっくり攻めるスタイルになっても良いと思ったのですが、2点差までは攻撃スタイルを貫く感じなのでしょうか。ずっとリスクを抱え過ぎた印象です。



勝ち点1を得ただけで何も変わらない順位表。0じゃないだけ心が落ち着きますが、次節は神戸。ボール保持にこだわるチームなので、これまた前から奪いに行く選択をするのではなかろうか。中盤でのクオリティに差が出て難しい試合になりそう。ホームでの連戦で勝ち点を得られるように、結果を出し始めた新戦力に期待したい。


0 件のコメント:

コメントを投稿