2025/11/16
亀の屍を越えて犬
2025/11/08
2025年 明治安田J2リーグ 第36節 札幌戦
🔵🟡2025明治安田J2リーグ 第36節
— 大分トリニータ / Oita Trinita (@TRINITAofficial) November 8, 2025
🆚#北海道コンサドーレ札幌 🕑 14:00キックオフ
/
本日のスターティングメンバー🔥
\
GK #ムンキョンゴン
DF #岡本拓也 #デルラン #三竿雄斗 #戸根一誓
MF #野村直輝 #池田廉 #茂平 #野嶽惇也 #天笠泰輝
FW #グレイソン#大分トリニータ #trinita #力戦奮闘 pic.twitter.com/cOvOmHLQex
スタメンはグレイソンが復帰。しかしだ、この試合の前半はまぁ酷かったんだが、その原因の一つがグレイソンだったとは思う。競らない、勝てない、持てない。もういい加減ワントップにすな。空中戦は負け、セカンドボールは相手に拾われ、攻撃の起点、時間を生む仕事が一切出来ない上に、プレスも遅い。トップ下の方が良いのではなかろうか。3-5-2のトップ下以外では使ってはならない気がする。もう遅いけどさ。ベンチには中川が久々の復帰。表舞台に帰って来ました。
🔺STARTING XI🔺
— 北海道コンサドーレ札幌公式 (@consaofficial) November 8, 2025
🏆明治安田J2リーグ 第36節
🆚#大分トリニータ
🗓 11/8(土) 14:00KICKOFF
🏟#大和ハウスプレミストドーム#consadole #コンサドーレ#試合も働きごこちも全力応援トランスコスモス#DAZN の加入・視聴が強化につながる📺
→https://t.co/xd11XecMP6#スポーツくじWINNER… pic.twitter.com/teze652rzi
対する札幌。試合前、ゴール裏には長文の横断幕が掲示された。フォントがキレイ。読みやすい横断幕を作りました。内容よりも読みやすさの方が驚き。GMが変わった翌日の試合だったりして、ゴール裏からこういうメッセージが出た模様。開幕戦から時間が経って、お互いに監督も替わって、散々なシーズンとなった。札幌は降格しての1年目、J1即復帰が出来る強化費だっただろうと思うし、初年度を逃すとどんどんと辛くなることは誰もが判っているので焦燥感は理解できる。ミシャからの系譜、3-4-2-1でのスタメンは3バックが180センチを超える大型メンバーで空中戦を圧倒。長谷川が良く効いて、荒野も上手くて強く、高嶺についてはもう手が付けられないという印象。圧巻の活躍であった。高嶺、札幌への思い入れは強いけれども来季個人昇格してしまうのではなかろうか。個人能力はJ1で通用するメンバーが半分は残っていて、その差が試合の中でハッキリと現れた印象。特に1得点目は札幌側を褒めるしかない。
試合が始まって、守備時のラインが低く、ミドルゾーンでブロックを形成できなかった。蹴っては跳ね返され、セカンドボールは奪われ、切り替えの部分でもプレスに屈し、ボールを全うに前に運べない。そんな中での2失点。2失点目はGKからパスを繋いだけれども、繋がざるを得ないほどに跳ね返されて前進出来なかったので持って行くしかないか・・・となったその瞬間を狙われた。前節は良かったボールの動かし方も、ワントップがグレイソンに変わっただけで全く良さが出ず、前半はシュートゼロ本と今シーズンワーストの出来。シーズン終盤でワーストの内容を更新できるポテンシャルに底知れぬ恐ろしさを垣間見た。全然ダメな前半でした。
失点後にピッチ上のメンバーは相談を行っていて、前半を耐える気にはなっていたとは思う。2失点は余計だった。前半はムンキョンゴンのセーブ以外の見どころは無し。結果3失点したけれども、ムンキョンゴンのパフォーマンスは高かった。
🔵🟡2025明治安田J2リーグ 第36節
— 大分トリニータ / Oita Trinita (@TRINITAofficial) November 8, 2025
🆚#北海道コンサドーレ札幌 🕑14:00
《前半終了》
北海道コンサドーレ札幌 2-0 大分トリニータ#大分トリニータ #trinita #力戦奮闘 pic.twitter.com/PZpXn2DKaI
シュートゼロで終わった散々な前半。ボコボコにやられました。後半から選手を3名交代して攻勢に出る。前半の出来の悪さは本当に酷かった。繋ぐのか、蹴るのか、どちらも出来ない中途半端なチームになってしまった。
🔵🟡2025明治安田J2リーグ第36節
— 大分トリニータ / Oita Trinita (@TRINITAofficial) November 8, 2025
🆚#北海道コンサドーレ札幌 🕑14:00
竹中監督ハーフタイムコメント
・後半の入りを大事に!
・気持ちで上回ろう!
・最後まで出し切ろう!
🔹WINNERで大分トリニータを応援しよう!
特設サイトからご購入いただくと、大分トリニータの支援につながります!… pic.twitter.com/FdIqwgHHYJ
伊佐、吉田、有働が投入されてからの12分間は盛り返した。競り合う、という普通のことをしっかりやる前線に変わったことで前進する機能が復旧。プレスも意味のある形に。9分にずっと得点の匂いが濃かった池田のスーパーゴールが決まる。
🔵🟡2025明治安田J2リーグ 第36節
— 大分トリニータ / Oita Trinita (@TRINITAofficial) November 8, 2025
🆚#北海道コンサドーレ札幌 🕑 14:00キックオフ
GOOOOOOOOOOOOOOOOOOAL!!!!!
後半9分
得点者:#池田廉
北海道コンサドーレ札幌 2-1 大分トリニータ
🔹DAZNでの応援は⏬https://t.co/H9DilVFZT1#大分トリニータ #trinita #力戦奮闘 pic.twitter.com/2eHViuU1AA
いつぶりだ、流れの中からのゴールなんて。スーパーなゴール過ぎて写真も撮れなかった。まさか入るとは思わないようなプレーの連続で固まってしまった。池田のすんごいゴールではあった。ゴール後もわちゃわちゃもなく、すぐに戻って反撃帯体制を整える。もしかしたら追いつける?と思わせてくれるくらいの勢いがあったのだけれども、札幌に耐えられてしまって逆にまた高嶺にゴラッソを決められて3失点。左脚のアウトサイドで巻くようにミドルシュートを決められたらもう何も言えない。反撃もここまで。完敗の内容でした。
🔵🟡2025明治安田J2リーグ 第36節
— 大分トリニータ / Oita Trinita (@TRINITAofficial) November 8, 2025
🆚#北海道コンサドーレ札幌 🕑14:00
《試合終了》
北海道コンサドーレ札幌 3-1 大分トリニータ#大分トリニータ #trinita #力戦奮闘 pic.twitter.com/16k8j1cRnv
残留は決められず、翌日の結果次第では勝ち点差を詰められて厳しい状況に陥る可能性もある。残り試合が千葉、水戸と昇格に関わる試合を控える2チーム。死ぬ物狂いで来る相手ですよ、特に次の千葉戦は難しい。乗り越えなければ。
2025/11/03
2025年 明治安田J2リーグ 第35節 山形戦
🔵🟡2025明治安田J2リーグ 第35節
— 大分トリニータ / Oita Trinita (@TRINITAofficial) November 2, 2025
🆚#モンテディオ山形 🕑 14:30キックオフ
/
本日のスターティングメンバー🔥
\
GK #ムンキョンゴン
DF #岡本拓也 #デルラン #三竿雄斗 #戸根一誓
MF #野村直輝 #池田廉 #茂平 #野嶽惇也 #天笠泰輝
FW #鮎川峻#大分トリニータ #trinita #力戦奮闘 pic.twitter.com/RCPQ2BbMmb
スタメンは前節試合途中で交代した選手がベンチ外となって、ペレイラも榊原もついでに伊佐も不在となった。その代わりに野村がスタメンに復帰。ワントップは鮎川が務めた。ペレイラの代わりは戸根。プロレスラー体形の戸根。新日より全日にいそうな戸根。戸根に関してはヘディングではなくヘッドバッドと呼ぶ方がしっくりくる。繰り上がりでベンチに入った宮川、松尾など久々の面子の中に咆哮要員こと吉田真那斗が戻ってきたことはプラス要素。3人抜けて1人戻りました。野村、池田、野嶽は流動性があるので誰がどこで何をやっても何とかなります。野嶽家は兄弟対決。
【#アウェイ大分戦】
— モンテディオ山形広報/Montedio Yamagata (@monte_prstaff) November 2, 2025
メンバー発表‼️
GK 渋谷飛翔
DF 岡本一真 西村慧祐 城和隼颯 野嶽寛也
MF 中村亮太朗 土居聖真 寺山翼
FW 氣田亮真 ディサロ燦シルヴァーノ 坂本亘基
SUBS トーマスヒュワードベル 熊本雄太 川井歩 吉尾海夏 田中渉 榎本啓吾 高橋潤哉 堀金峻明 ベカミケルタゼ
👇詳細👇… pic.twitter.com/0zbKBsMWh3
対する山形。4-3-3で運用中。昨年はシーズン終盤に急激に盛り返してプレーオフにまで達したものの、今年は序盤に失速するのは毎年のことながら、シーズン終盤でも調子は上がりません。メンバーもいる、途中で就任した横内監督も悪くない人選、だのに結果はついてこない。J2分からん。唯一足りなかった専用スタジアムも遂に10月に着工。しかし、スポンサーの1社、社外取締役が急転直下の退任と50億円分の支援を白紙にするというニュースの方が気になって仕方がない。スタメンよりもそっちを追いかけたい気持ち。ジャーナリズム魂。あれ、何なんだろうね?どういうことなんだろう?事業計画が追いつかなくなるのでめちゃくちゃ気になりますよね、あれ。スタジアム、屋根を削るしかないな。費用削減だ。今年、現地に行って山形のサポーターに感じた雨や寒さに異常な慣れがあるので大丈夫だ。新スタにも屋根なんか要らん。毎年増設していけばいいさ。建てちゃえ山形。
おつかめさまです\(^o^)/
— ニータン(ほんもの) (@12neetan) November 2, 2025
今日はホームゲーム⚽️
ジェイくんとリースくんもいっしょです٩(๑>∀<๑)۶
みんなで盛り上げて行くぞぉ!!
目指せ連勝(ง •̀_•́)ง pic.twitter.com/H39KFNRLKv
試合は先制されてしまったので評価は難しいところではあるんだけれども、それでも保持に関して意識の変化を感じた。プロレスラー戸根の存在も大きかったかもしれないけれども、パスをどこにどう出して前進するのか、という点において縦へ、特に誰もいないスペースへのパスが増えた。中盤に「え?」と思うようなパスが増えませんでしたか?誰に出してるんだ?みたいなパス。受け手が戻りながらギリギリで受けて戻して、を繰り返すような動き。選手の足元に出すばっかりじゃなくなった。これによって山形のプレスを意図的に引き出して相手を動かしていく。保持しての前進、遅攻の改善。セットプレーから2失点してしまった前半、山形にシュート3本を打たれて、枠内も3本、2失点。効率よく得点を奪われてしまったのだけれども、それでも保持に関しては良い感じであった。山形のプレスは「切り替わる瞬間」をピンポイントで狙っていたこともあり、徐々に無効化していくことが出来ていた。セットプレーで2失点したら意味が無いんだけどさ、セカンドボールも取れていたし、内容自体は良かった。残念なのは進んだ先のクロスよ、土曜日にルヴァンカップ決勝を観たこともあってだな、J1最高峰との差を感じざるを得なかった。
🔵🟡2025明治安田J2リーグ第35節
— 大分トリニータ / Oita Trinita (@TRINITAofficial) November 2, 2025
🆚#モンテディオ山形 🕑14:30
竹中監督ハーフタイムコメント
・相手の深い位置を狙っていこう
・じれないで続けよう
・慌てずに、まず1点返していこう
🔹WINNERで大分トリニータを応援しよう!… pic.twitter.com/3TeaV3OONi
クロス以外は良かった我が軍。早いうちに1点を返したことで後半には希望が生まれた。左サイドのFK、三竿の蹴ったボールはプロレスラー戸根のヘッドバッドが当たったか、当たっていないか、微妙な感じだったけど、戸根の得点となりました。球への頭突きは合法です。
🔵🟡2025明治安田J2リーグ 第35節
— 大分トリニータ / Oita Trinita (@TRINITAofficial) November 2, 2025
🆚#モンテディオ山形 🕑 14:30キックオフ
※先ほどのゴールは得点者が変更となりました。
後半7分
得点者:#戸根一誓
大分トリニータ 1-2 モンテディオ山形
🔹DAZNでの応援は⏬https://t.co/H9DilVFZT1#大分トリニータ #trinita #力戦奮闘 pic.twitter.com/wgky51h1n0
結果を出した戸根。後半にはチームに勢いが出て、期待感ある匂いはしたのだけれども、シュートシーンにまで持ち込めない。山形も粘り強く守るし、リードがある状態だったので上手く逃げられてしまった感じではある。交代選手は多く入ったけれども、試合をひっくり返すほどの活躍は無し。惜しい。最後の質が足りない。クロスが何度頭を超えて逆サイドに転がって行ったろうか。このいつまで経っても上達しないクロスの質と先に2失点が反省点です。もっと決定機を作れないと厳しいんだけれども、残りも3試合ですし、劇的な改善をする時間は無いのでしっかり守りましょう。もはや来季の契約もある程度進むだろうし、もはや出場しない選手も出てくるだろうと思われます。しっかり守る、それが出来れば残留は確定できるはず。しこたま守る。セットプレーでワンチャンス、ひとまずそれでいいと思います。シーズンの総括的には良くないけど、それはこのシーズンが終わってからです。
🔵🟡2025明治安田J2リーグ 第35節
— 大分トリニータ / Oita Trinita (@TRINITAofficial) November 2, 2025
🆚#モンテディオ山形 🕑14:30
《試合終了》
大分トリニータ 1-2 モンテディオ山形#大分トリニータ #trinita #力戦奮闘 pic.twitter.com/sbtTs3DchH
山形に警告が4枚、シュート数も少なく抑えられてはいたけれども2失点。対して大分側も7本とシュート数が少ない。1得点が観れたことは良かったけれども、全般的に低調な試合となってしまいました。
🥇 順位表
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) November 2, 2025
🏆 明治安田J2リーグ
詳細はこちら⏬️https://t.co/zwnhambeSo#Jリーグ pic.twitter.com/mBsJxnPEbL
熊本と山口の直接対決は、何となく予想した通り山口が勝った。熊本とは3差に迫った。まだ8差あるけれども、3連勝と3連敗で余裕でひっくり返される可能性は残る。残り3試合。次節はグレイソンが戻る。開幕戦以来の対決となる札幌戦。しっかりと、負けない戦いを。塩試合を。
2025/10/27
2025年 明治安田J2リーグ 第34節 熊本戦
🔵🟡2025明治安田J2リーグ 第34節
— 大分トリニータ / Oita Trinita (@TRINITAofficial) October 26, 2025
🆚#ロアッソ熊本 🕑 14:00キックオフ
/
本日のスターティングメンバー🔥
\
GK #ムンキョンゴン
DF #岡本拓也 #デルラン #三竿雄斗 #ペレイラ
MF #池田廉 #茂平 #野嶽惇也 #榊原彗悟 #天笠泰輝
FW #伊佐耕平#大分トリニータ #trinita #力戦奮闘 pic.twitter.com/7fR8AIFtqU
前節レッドカードで退場となったグレイソンに代わってスタメンを奪取したのは伊佐。それ以外のメンバーは不変。すこぶる守備が良くなった。用心棒感のある岡本を中心に、DF陣とGKはこの試合も本当に素晴らしかった。ハイボールを処理しまくってフィードも正確なムンキョンゴンも素晴らしかった。前節の堅い守備も、カメナチオ時代を髣髴とさせたけれども、この日も守備は完璧で熊本に破られる雰囲気は皆無と言って良い出来。ベンチには繰り上がりで佐藤丈晟が入った。シーズンの中で、ベンチメンバーが出場しても中々ゲームに入れないというか、パワーダウンを感じることが多かった今年。しかし、今日のベンチメンバーはパワーを感じた。宇津元も有働も良かった。先制後のカウンターには可能性を感じることが出来たし、匂いだけ強くなる得点の雰囲気がどんどん濃くなっていく一方。まだゴールはバカスカ入らんけど、近づいてはいる。内容は向上中。
🏆明治安田J2リーグ 第34節
— ロアッソ熊本(official) (@roassoofficial) October 26, 2025
🆚#大分トリニータ
🗓 10/26 14:00キックオフ
🏟#えがお健康スタジアム#ロアッソ熊本 スターティングラインアップ#スポーツくじWINNER がクラブ強化に! #PR
特設サイト▶️https://t.co/NyDAnyrXgD#DAZN 加入&視聴はこちら
👉 https://t.co/8OVD3Op4rY#SPARK pic.twitter.com/il92oBFsWP
対する熊本。得点は我が軍よりも取れているけれども、失点が多い。偶然にも勝ち点も得失点差も並んだ状態での対決となった。大木監督が継続してきたポンポンスポポン3-3-1-3フォーメーションから3-4-1-2に変更。語呂が悪くなった上にツートップにした理由は分からんけれども、失点多めのバランスを調整する目的なのではないかと推測していた。しかし、サッカーにおいてバランスの問題は永遠の課題で、逆に我が軍の5-4ブロックを崩せない攻撃力になってしまった。熊本の戦い方に劇的な変化は感じなかったけれども、ペレイラやデルランの個の守備力を上回る何かを熊本は持っていなかった。
おつかめさまです\(^o^)/
— ニータン(ほんもの) (@12neetan) October 26, 2025
今日は熊本に来ていまーす!
トリサポさん、ロアッソサポさん、スポンサーのみなさんといっしょに対決をして盛り上がりました⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
玉入れはちょっぴりくやしい結果になっちゃったけど、この借りは試合で返すぞ〜(ง •̀_•́)ง
今日もおうえんよろしくお願いします! pic.twitter.com/3lNDIACeNf
試合はサイドでの球際の攻防が激しく、デュエルの場所が限定されているのかと思われるほどにボールの奪い合いがサイドに偏重していた印象。熊本が長いボールも使っていて、セカンドボールの奪い合いにもなった。細かくパスを繋ぐのが熊本のスタイルだと思うのだけれども、割と蹴るので意外であった。お互い負けられない試合だったということです。熊本は保持時にはミドルブロックを形成するトリニータ守備陣を攻略できず、サイドでの攻撃はコーナーキック止まり。そのコーナーキックも全て跳ね返すトリニータ守備陣。セットプレーの守備も堅かった。トリニータが保持状態では熊本がプレスをかけてもムンキョンゴンの足元の強みでプレスを回避。効率良く前進はするものの、結局最後はサイドの攻防でグチャッとなって決定機は作れず。お互いにサイドで潰し合いをして決定機は少ないゲームではあった。バトル多め、熊本のアフターファウル多めの前半はスコアレス。
🔵🟡2025明治安田J2リーグ第34節
— 大分トリニータ / Oita Trinita (@TRINITAofficial) October 26, 2025
🆚#ロアッソ熊本 🕑14:00
竹中監督ハーフタイムコメント
・いい攻撃は継続して。
・強度を最大限に出そう
・勝負所で足を振っていこう!
🔹WINNERで大分トリニータを応援しよう!
特設サイトからご購入いただくと、大分トリニータの支援につながります!… pic.twitter.com/pszvwz5A7r
試合は後半に動いた。榊原が脳震盪で野村に交代すると、天笠をボランチに下げる。野村がカウンター時に時間とスペースを生み出し、正確な攻撃を生み出し始めた。なかなか獲得できなかったコーナーキックを獲得した72分、三竿のコーナーキックをファーでねじ込んだのは用心棒岡本でした。
🔵🟡2025明治安田J2リーグ 第34節
— 大分トリニータ / Oita Trinita (@TRINITAofficial) October 26, 2025
🆚#ロアッソ熊本 🕑 14:00キックオフ
GOOOOOOOOOOOOOOOOOOAL!!!!!
後半28分
得点者:#岡本拓也
ロアッソ熊本 0-1 大分トリニータ
🔹DAZNでの応援は⏬https://t.co/H9DilVFZT1#大分トリニータ #trinita #力戦奮闘 pic.twitter.com/ab1g57SxIc
用心棒感が凄いのにハートマークです。ギャップな。岡本さん凄いわ。このベテランの能力を認めざるを得ない。加入後、本当に守備が安定したし、安定し過ぎたが故に個人的に一番推していた藤原優大のことを思い出すことが無くなってしまったレベル。そしてこの日は殊勲の決勝ゴールまで奪ってしまった。コンディションが戻ってきた三竿のキックも素晴らしかった。流れの中からの得点もセットプレーからの得点も1点は1点だよ!入れば何でも良いんだ、この試合では。堅い守備とセットプレーでの1点。今のトリニータにはこの1得点で十分でした。守備陣が本当に素晴らしい。ペレイラが交代した後も、不安は感じなかった。この日のデルランは全くサボる気配がなく、一体何があったのかはよく分からんけれどもキャラクターが変わったかのような献身的なプレーが多かった。何なんだろう?契約の話でもあったんだろうか?本当に堅かった。
🔵🟡2025明治安田J2リーグ 第34節
— 大分トリニータ / Oita Trinita (@TRINITAofficial) October 26, 2025
🆚#ロアッソ熊本 🕑14:00
CLEAN SHEET!!!⚽
🔒#ムンキョンゴン#大分トリニータ #trinita #力戦奮闘 pic.twitter.com/fbDKXr0GBO
ということで、クリーンシートです。シーズン終盤なのでどこのチームも負けられない試合運びをするようになっていると感じる秋ですが、そうなると我が軍に利がありそう。ナイスディフェンス、ナイスゲームでした。
🔵🟡本日のスタッツリーダー👑
— 大分トリニータ / Oita Trinita (@TRINITAofficial) October 26, 2025
シュート数: #池田廉
パス成功数: #天笠泰輝
ドリブル数: #池田廉
チャンスクリエイト: #宇津元伸弥
タックル数: #池田廉
こぼれ球奪取: #伊佐耕平#大分トリニータ #trinita #力戦奮闘 pic.twitter.com/Pi7NlwaMMW
勝ちながら課題を克服していくには遅すぎるけれども、それでも敢えて求めるならば池田簾に2つほど決定機があったと思うので、あれはいずれかは決めて欲しかったところ。めちゃくちゃゴールの匂いだけはした池田簾。ケチャップの出具合としては足りません。流れの中からのゴールも見たい。内容は良くなっているので、より多くのゴールを。先制点を早い時間に取れればカウンターで複数得点は生まれそうな雰囲気がある。次節、流れの中からの得点を期待したい。
🥇 順位表
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) October 26, 2025
🏆 明治安田J2リーグ
詳細はこちら⏬️https://t.co/zwnhambeSo#Jリーグ pic.twitter.com/Fdg6A1X620
引き分け多めだけど、粘り強く戦ってきた甲斐があって15位に浮上。熊本と藤枝を抜いた。J2残留に向けて大きい勝利でした。次節は熊本と山口が直接対決。ここでの結果次第では山口の大逆転残留への勢いが生まれる可能性もまだまだあるので、気を抜かず、1点でも多く勝ち点を稼がなければなりません。粘り強い守備で安定的な試合を継続して欲しい。すべての結果が出る終幕の11月。終盤には昇格争いをしている千葉や水戸との連戦もあるので、何もない塩試合をお見舞いしてやりましょう。
2025/10/20
2025年 明治安田J2リーグ 第33節 仙台戦
🔵🟡2025明治安田J2リーグ 第33節
— 大分トリニータ / Oita Trinita (@TRINITAofficial) October 19, 2025
🆚#ベガルタ仙台 🕑 14:00キックオフ
/
本日のスターティングメンバー🔥
\
GK #ムンキョンゴン
DF #岡本拓也 #デルラン #三竿雄斗 #ペレイラ
MF #池田廉 #茂平 #野嶽惇也 #榊原彗悟 #天笠泰輝
FW #グレイソン#大分トリニータ #trinita #力戦奮闘 pic.twitter.com/TvMhum7LF9
TKPスペシャルデー。T(遂に)K(帰ってくる)P(プレイヤー)を期待しましたが、有馬は帰ってこず。スタメンは前節から引き継ぎ。有働が久々のベンチ入りか。それ以外は見慣れたメンバーで動きは少ない。守備をベースにしながら、少しずつ、少しずつ攻撃面が改善されている中で、この試合も4バックの相手。守備に手ごたえを感じつつ、前線の固定メンバーの距離感とキャラクターがマッチし始めている中で、後は得点を取れるかどうかというチーム状況。そろそろ得点が取れるのでは?という匂いだけはするのだ。あぁ、今日、お隣さん家はカレーか、というのがはっきり分かる秋の夕方くらい得点の匂いだけはするのだけども、自分のうちはカレーじゃない、そんな感じの試合でした。
📋STARTING XI
— ベガルタ仙台【公式】 (@vega_official_) October 19, 2025
🦅明治安田J2 第33節
🆚大分トリニータ
GK #林彰洋
DF #真瀬拓海 #菅田真啓 #マテウスモラエス #石尾陸登
MF #武田英寿 #鎌田大夢 #荒木駿太 #相良竜之介
FW #郷家友太 #宮崎鴻 pic.twitter.com/YLxTSy4cOa
対する仙台。しぶとくプレーオフ圏内を争い続けている。シーズン序盤に戦った時は我が軍の中途半端なハイプレスが空回りして試合にならなかったレベルで軽くあしらわれた記憶があるのだけれども、秋も深くなって我が軍がリスクの無い「生活の懸かったサッカー」に豹変したことで難しい試合になることを覚悟でアウェイに乗り込んできたはず。しかし、運悪く我が軍の1トップがレッドカードで一発退場となり、より過剰に「生活が懸かっているからもう勝ち点1でいいや」と意思疎通がバッチリ通ってしまった守備組織を崩せずに無得点。シュートはほぼムンキョンゴンの正面と、完全にコースを切られた状態でしかチャンスは無かった。4-4-2をベースに、数的優位になった後半にはアンカーっぽく中盤を変えたりもしたけれども、春ほどの強さは感じられなかった。外国籍選手の攻撃陣が不足していて、徳島との差が如実に感じられた。きっとプレーオフに出たとしても、もはや昨年の下平監督みたいに無邪気に自分たちのサッカーをやるチームは少ないので、普通はドン引きになりますんでね、守備的な相手を崩せる何かを見つけたいところ。真瀬や郷家は良かったけれども、もう一味、もう少し何かが足りなかった印象。エロンがベンチから出てこなかったので、戦術的なものなのか?コンディション的なものなのか?
おつかめさまです\(^o^)/
— ニータン(ほんもの) (@12neetan) October 19, 2025
今日はお久しぶりのホームゲーム!!
キックオフまでもう少し⚽️
気合い入れて行くぞぉ〜٩(°̀ᗝ°́)و
みなさんおうえんよろしくお願いします( ˶•̀֊•́ ˶)ง✧ pic.twitter.com/tuTYyofBsI
前半は予想よりも良かった。しっかりとブロックを作って試合に入る、手堅い展開。諸々確認して慣れてきたら、プレスとボール奪取、ムンキョンゴンも含めて保持して前進と、試合運びの面では良かったし、ハイボールに競っている振りをするグレイソンも、流れの中で足元に出せばワンタッチではたいて前進のきっかけを作ってくれる、取扱説明書が更新された感じもあって、前線の良い距離感やハードワークが活き始めた。涼しくなったし、走れる良い季節になりました。池田、天笠、榊原、野嶽がハードワークするんでね、ペレイラやデルランが前線に出るタイミングも良いし、茂平と三竿も走りますんでね、もうちょっとの所まで来てはいるんだけれども、仙台以上に我が軍の方も何かが足りない。自信が一番足りていない部分だとは思うんだが、シュートシーンは作りながらも枠外。匂いだけはするんだけれども。仙台相手に割とボールがしっかりと奪えたので、球際ではしっかりと戦えていたと思います。チームは活きている。
🔵🟡2025明治安田J2リーグ第33節
— 大分トリニータ / Oita Trinita (@TRINITAofficial) October 19, 2025
🆚#ベガルタ仙台 🕑14:00
竹中監督ハーフタイムコメント
・もう一度、入りを集中しよう
・45分間変わらずにやり続けよう
・気持ちで相手を上回ろう
🔹WINNERで大分トリニータを応援しよう!
特設サイトからご購入いただくと、大分トリニータの支援につながります!… pic.twitter.com/JCnolN8uW3
後半にグレイソンのチャレンジが遅れて相手の足にガッツリ足裏が入ってしまい、レッドカードで一発退場。イエローでも良いような強度の試合だったとは思うのだけれども、判定は仕方なし。後半早々から、防戦一方になることが約束されてしまった。ここからトリニータは守備時5-3-1で守り倒すことになる。ランナーズハイならぬ、ディフェンスハイになったペレイラやデルランの叫び声が響く。守備に関しては3バックの岡本に用心棒感があって、安心感と信頼感が既にあるのだけれども、40分近く一人少ない状況で守り続けるのはかなり負担になったとは思う。しかし、本当に守備陣は素晴らしかった。なかなか、熱がですね、生まれにくいシーズン終盤の状況の中で、熱を感じる守備であった。かつてカメナチオを呼ばれた守備組織を髣髴とさせるくらいの堅さ。長いアディショナルタイムもミッションコンプリート。一人少ない中で熱のこもった勝ち点1を得ることが出来ました。
🥇 順位表
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) October 19, 2025
🏆 明治安田J2リーグ
詳細はこちら⏬️https://t.co/zwnhambeSo#Jリーグ pic.twitter.com/A7wyhJx9OF
課題が克服された訳でも、残留が決まった訳でもないので、手放しに喜べるような状況ではないのだけれども、一人少なくなった中での勝ち点1は大いに評価すべきだと思います。匂いはするんだが、得点が生まれない。ケチャップを出さねばならない。次節は熊本戦。これまた6ポイントマッチの決戦。グレイソンが出場停止になる中で独特な熊本相手にどう戦うのか。次節は山口vs富山の直接対決も。熊本よりも上に、上にいなければならぬのだ。未来と運命を手繰り寄せよう。

