🔵🟡2025明治安田J2リーグ 第32節
— 大分トリニータ / Oita Trinita (@TRINITAofficial) October 5, 2025
🆚#ブラウブリッツ秋田 🕑 14:00キックオフ
/
本日のスターティングメンバー🔥
\
GK #ムンキョンゴン
DF #岡本拓也 #デルラン #三竿雄斗 #ペレイラ
MF #池田廉 #茂平 #野嶽惇也 #榊原彗悟 #天笠泰輝
FW #グレイソン#大分トリニータ #trinita #力戦奮闘 pic.twitter.com/f20pR2zPJl
前節の3失点を経てGKを変更。今回は守備というよりもムンさんの足元を頼りにした人選だと思われる。我が軍、秋田相手に保持を選択。ボールを握ってフットボールしていました。意外とな、割とな。予想よりはフットボールしてた。右サイドに古巣戦に燃えた茂平が入り、吉田はベンチ外。野村がベンチに戻って来たけれども、清武は肉離れで離脱とリリースがあった。清武が肉離れってことはですよ?戻るためにトレーニング中だったということなので、もったいなかった。惜しいな、惜しい。清武を観たかった。屋敷が久々のベンチ入り。
🔹𝗦𝗧𝗔𝗥𝗧𝗜𝗡𝗚 𝗫𝗜🔹
— ブラウブリッツ秋田(公式) (@blaublitz_akita) October 5, 2025
ここまで4試合連続負けなし!
勝利でシーズン終盤に勢いを!
🏆2025明治安田J2リーグ 第32節
👑#秋田県トラック協会
🆚#大分トリニータ
⌚️14:00 KICK OFF
🏟️ソユースタジアム#ブラウブリッツ秋田 #秋田一体魂 #Jリーグ#スポーツくじWINNER を購入して応援📣… pic.twitter.com/9u6c6RKaKK
対する秋田。4試合負け無し!と謳ってますし、前節の長崎戦でもあの長崎の外国籍選手相手に失点をしなかった。きっと強いのかなと思いきや、実際のところはかなり怪しかった。4-4-2で秋田一体魂を見せつけてくるのだけれども、しっかりとスライドして守備はぬかりなくやるだけで、攻撃に転じると酷いパスミスや質の低いクロスが多く、負け無しというよりも、しっかりした守備以外に何も出来ないという印象。しっかりした守備が出来ているので当然戦えるベースはあるんだけど、積み上げ出来ない。前節で燃え尽きた?唯一セットプレーのデザインでロングスローに見せかけて普通のスローインからの展開くらいしかチャンスは作れず。しかし守備はすんごい頑張る。4バックのスライドをさぼるような選手は秋田でスタメンになれない。でも昨年よりも攻撃の質が一気に落ちた印象でした。活躍した選手は根こそぎ抜かれてしまう。まぁ我が軍と大差はないのだけれども。どちらも少しずつ質が落ちている。正念場。
試合はトリニータペースであった。秋田相手に押し込み、コーナーキックを継続するなど、攻め込むシーンが多かった。決められなかったけれども。秋田は4-4-2で守るので逆サイドにギャップが出来、前進するときに大きく振れればチャンスにはなる。ただ、右サイドに入った茂平が1対1を作れたとて、ボールを戻すしかないので決定機らしい決定機は少なかった。コンビネーションで崩すタイプだと思うのでもう1枚フォローできると良かったんだろうけれども。ペースは握り、良い局面は作り出すけれども、そこで終わってしまう。惜しいんだよなぁ。自信とか勇気とか、順位が低いとチャレンジしにくいプレーに終始してしまう。惜しいんだよなぁ。
前半最大の決定機は天笠のシュートシーン。相手のGKに掻き出されてしまったけれども枠内でした。角度のないところから良くぞ身体を捩じったな、というシュートでした。惜しいんだよなぁ。
セカンドボールの奪い合いに関しては秋田に分があったように見受けられたのだけれども、一旦秋田の選手が足元に置いたところを掻っ攫うという守り方がハマった印象であった。秋田の選手、足元が惜しいんだよなぁ。逆に我が軍では池田がヌルヌルとボールを保持するので奪い返した後に落ち着くことが出来た。池田の出来は良かった。得点が動くならばセットプレーしかなさそうな雰囲気でした。
🔵🟡2025明治安田J2リーグ第32節
— 大分トリニータ / Oita Trinita (@TRINITAofficial) October 5, 2025
🆚#ブラウブリッツ秋田 🕑14:00
竹中監督ハーフタイムコメント
・セカンドの回収、ファーストアタックの徹底
・セットプレーのケア
・足を止めない、出し切る
🔹WINNERで大分トリニータを応援しよう!… pic.twitter.com/yw7p9VEvLc
後半も試合の流れは変わらず、ほぼ前半と同じ。選手交代でメンバーが変わっても、特徴を出せるほどのシーンは少なかった。試合を通じて秋田の攻撃がどうもしっくり来なかったのはGKムンがビルドアップでプレスを無効化できたことも関係ありそう。ただ繋げるだけでなくロングボール多めの意識も手伝ってプレスに行っては空いた選手に出され、競り合いに勝ってもすぐに奪還されてキープは出来ず、みたいな繰り返しであった。そのため、攻め急ぐ秋田のパスの質が残念になったのだと思う。トリニータ側は高いジャンプ力を持つ右サイドの吉田が居ないことで、ターゲットがほぼグレイソンだけになったんだけれども、グレイソンは競り合い力不足なので周りが頑張らざるを得ず、前進に労力を使ってしまう。またしてもペナルティエリア内でグレイソンに仕事をさせてあげられなかった。1回だけクロスに入ったシーンがあったくらいだろうか。
ここ数試合で始まった試合後の円陣即反省会です。あんなにあったコーナーキックを全く決められない。課題としてはもうちょっとニアで密集チャレンジしても良かったかな、というくらいでしょうか。覚悟していたほどのラグビーにはならなかったので拍子抜けはしたものの、セットプレーのチャンスは多かったので1つくらい決めたかったですね。
🔵🟡2025明治安田J2リーグ 第32節
— 大分トリニータ / Oita Trinita (@TRINITAofficial) October 5, 2025
🆚#ブラウブリッツ秋田 🕑14:00
《試合終了》
ブラウブリッツ秋田 0-0 大分トリニータ#大分トリニータ #trinita #力戦奮闘 pic.twitter.com/alnYMP72fi
ただ、アウェイでは勝ち点1が貴重です。アウェイで2回しか勝ってないんだぞ、今年のチームは。高望みは出来ない。アウェイで勝ち点1、ホームで勝ち点3。これができれば残留はできるはず。富山が勝って競り上がって来た。まだ何も決められていない。しっかり勝ち点を積み上げるしかない。勝負の9月を経て、何の10月だ、何の10月にしよう?運命の10月にするか。運命の10月だ。運命を切り開け。
🥇 順位表
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) October 5, 2025
🏆 明治安田J2リーグ
詳細はこちら⏬️https://t.co/zwnhambeSo#Jリーグ pic.twitter.com/oldNHI4fEk