ラベル ACL の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ACL の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011/05/04

2011 ACL Group H 鹿島vs上海

岡山戦に続いて、ゴールデン更新継続中です。
国立競技場にACL観に行ってきました。
鹿島アントラーズvs上海申花、Group Hの予選リーグ。
震災の影響でカシマスタジアムでの開催回避で
最近の鹿島のACLホームは国立に代替中。
あの国立に久々に行ってきました。


チケットが若干高めだったため、最安の2500円の席で
1時間前にスタジアムに到着。
J2ならS席で見れる金額ですよ、さすがはACLです。
アジアチャンピオンを集めただけはある。
で、ゴール裏からちょっと外れた場所に陣取ろうとしたのですが、
相手側、上海申花側がガラガラ。
これは快適そうじゃないか、ということで移動して
アウェイ側から観戦してみました。
このゴールデンブログは「アウェイ観戦記」ですしね。
おかげで鹿島サポーター撮影し放題。














この日の観客は約1万1千人程度。
上海サポーターでチャント歌う人は10人程度。
さすがに国を超えて、今の日本にくる猛者は少ないのか。
太鼓無しで来てるってことは何者だったのだろう。
ゴール裏の中心人物っぽくなく、あまりサポーターって感じは
受けなかったのだが。10人ではそんなものか。





試合は完全に攻める鹿島、守る上海状態。
下がりまくった上海を鹿島がどう攻略するのか。
普通であれば焦って攻め急いでカウンター浴びたりしますけど、
そこはさすが王者鹿島。焦らない、慌てない。
じっくり攻める。しかし上海の守備も下がりまくりで
王者鹿島と言えども簡単にはいかない。


どうやって点を取るんだろうと思っていた矢先、
鹿島が左サイドでFKを獲得し、ここから興梠がヘッドで得点。
セットプレーからきっちりと得点できる鹿島。
そりゃこれが出来れば勝てるわな。
くそぅ、なんで岡山戦はセットプレーから得点できなかったんだ。
ヘディングで得点決めた興梠だってそんなに背が高くないのに。
FWのタイミングと得点感覚もあるけれども、感じたのが
小笠原・野沢のキックの精度が高いということ。
対する上海はFKの精度がすこぶる低い。
蹴れる人間が誰もいなさげで、この違いは大きいなと。


鹿島リードで迎えた後半、上海も攻めざるを得ず、
若干前がかりになる。
ここで何度か決定的なチャンスを向かえるも、
その尽くを鹿島GK曽ヶ端が跳ね返す。
3点くらいは阻止したんじゃなかろうか。
ビックセーブ連発で素晴らしかった。


こうなって来るとカウンターが得意な鹿島ペース、
CKを得て、野沢が蹴る、興梠が詰めるで2点目獲得。
こうなったらもう鹿島には勝てません。
曽ヶ端を中心にきっちりと守り、逃げきる鹿島。
2-0で鹿島の完勝でした。


鹿島の強さを見せつけられた。
逆に上海は特徴らしいものが感じられない。
センターFWの外国人らしき助っ人頼みな感じ。
しかもFK蹴れる人間が誰もいないという残念さ。
ちょっと期待はずれでしたね・・・。


しかし、国立はやっぱり観やすい。
改修工事があったはずなのですが、どこが改修されたのかさっぱり。
たぶん閉鎖されてたバックスタンド上部の壁がオレンジ色で
ピカピカだったのでその辺だろうか。確認できず。



ACLは初めて観ましたけど、国際大会の公式試合ということで
英語のアナウンスがあるってこと、審判が外国人ということ、
対戦相手が良く分からんってこと。
いつかこの舞台を大銀ドームに呼び込めるように。
そうなったら観に行くぞと、ひっそりと心に誓うのであった。


帰りに募金やってたので、今度はちゃんと募金してきました。
募金したらステッカーくれました。



今日は鹿島の仙台も頑張った様子。頼もしい限り。

2009/03/18

過密日程に絡めない

ACL第2節が終了。
鹿島、川崎、名古屋、G大阪と強豪だけが過密日程。
この時期にこの4チームと戦いたいのに。
名古屋とは初っ端で戦っちゃったし。

次節はたっぷり休んだ新潟だし。

メリットなしだが、トリニータも始動が遅いんで
それほど本調子でもないし。
まぁまぁ・・・・って感じ。

スカパーでテレビ朝日でACL2試合をなんとなく観てた。
本気ではなく。ストリートファイターⅣやりながら。
俺のダルシムなかなかのものなんだが、
川崎がアウェイで引き分け、鹿島がホームで勝利。
昨日はガンバが勝って、名古屋が引き分けと。
日本勢は上々の出来ですな。

鹿島はやっぱりマルキーニョスだわ。上手いわ。
ボールの扱いも肘打ちも。冗談抜きで。
プロだと思う。ルーキー大迫もゴールしたし、
良い結果を出したね。シュート上手だったわ。

川崎はなんか、攻撃力が影を潜めてるよね。
もっとガツガツ点とってもよさそうなタレント陣なんだが、
うまくいってないねぇ。無得点とかじゃないんだが。

この4チーム、今の気候は厳しいものではないにしろ
疲労は出てくるはず。ナビスコが始まる前に戦って
おきたかったなぁと、改めて思う。

ガンバはFW陣が半端ないな。
5月2日(土)にホームガンバ戦か。
これが直近か。深谷はまだ無理だろうね・・・・。

今年のうちの日程は総じて山も谷もなく、バランスが良い。
しかし、集中しないとズルズルといつの間にか
順位を下げるようなことになりそう。

去年のナビスコで満足したのか、燃え尽きたのか、
なんとなく熱が無い気がする。
始まったばかりだから、だと良いんだけど。
1試合勝ったからって、安心しないように、
集中して亀と鶴・・・じゃなく白鳥の試合を楽しみましょう。

2009/03/11

totoの結果を振り返る

前節のtotoの結果を振り返って見ます。


ホーム   アウェイ
F東京 vs  新潟     予想1⇒正解2
磐田  vs  山形     予想0⇒正解2
名古屋 vs  大分    予想2⇒正解1
千葉  vs  G大阪    予想1⇒正解2
鹿島  vs  浦和     予想0⇒正解1
川崎  vs  柏      予想1⇒正解0
横浜M vs  広島    予想1⇒正解2
京都  vs  神戸     予想1⇒正解1
熊本  vs  草津     予想1⇒正解2
札幌  vs  仙台     予想1⇒正解2
徳島  vs  東京V    予想2⇒正解0
福岡  vs  富山     予想1⇒正解0
岡山  vs  甲府     予想2⇒正解0






脅威の不正解率!




次節の大分の相手である京都の勝利しか予想できず。
いやぁ、何度も買ったことあるけど初めてだわ。
こんなに外れるかねぇ・・・・・。
逆に凄いよね?これ。
開幕戦はバカ試合が多いってことだな。

さて、汚名返上の次節予想!

浦和 vs FC東京 1
神戸 vs 川崎   2
柏 vs 千葉   1
山形 vs 名古屋  2
G大阪 vs 磐田   1
清水 vs 横浜FM 1
大分 vs 京都   1しか有り得ない
新潟 vs 鹿島   ?
広島 vs 大宮   1
鳥栖 vs 札幌   0
水戸 vs 徳島   0
横浜FC vs 熊本    2
岐阜 vs 甲府   2

と予想してみた!
が、ガチガチである。これじゃ当たっても億はない。
よって、新潟のスワンダイブ式ドロップキックを期待して
鹿島の負けに賭ける!
さらに、熊本の勝利を信じる。藤田頑張れと。
さぁこい。さぁどうよ。

ACL開幕戦で日本勢で唯一負けた鹿島。
試合は観てないけど相手が強いような気がする。
あの鹿島が完敗してるねぇ。結果しか知らんのだが。
ACL厳しいな。水原恐るべし。

2008/11/12

アジア最強ガンバ大阪⇒良い流れ

ガンバ大阪

アジアCL優勝 おめでとうございます

いやぁー、アデレードにアウェイで0-2で勝つなんて強すぎですねぇ。
前に優勝されると困ると書きましたが、純粋にアジアNo.1のクラブが
日本の、Jリーグから出るって言うことは喜ばしいことです。
ガンバ大阪、サポーターの皆さんおめでとう。
そして負けを望んでてごめん。

これでトリニータが激的なJリーグ逆転優勝を飾って、
ACLに出て、マンUと戦い、世界1のクラブになる、っていう妄想は終了。
まぁ、夢は自力で追えということですな。
今年のガンバならCWCでもそこそこやるんじゃなかろうか。
マンU相手に。そこまでは勝ち上がって欲しいね。
J’s Goalの写真を見る限り、アデレードのサポーターはおっとりだな。
まぁ、CWC出場できるからだろうけど良い雰囲気が伝わってくる。

でだ、うちの福元はベンチにはいた様子。
ACL慣れして帰っておいで。家長は引き続きこちらで預かります。
ACL男と呼ばれるようになった山崎雅人も誇らしい。
出て行ってすぐ活躍するなんて。
去年出て行ったメンバーで今年唯一の活躍じゃね?

まぁまぁ、ガンバは去年、ナビスコカップを制したので
今年はパン・パシフィックチャンピオンシップに出場⇒優勝
で、しかもACL出場⇒優勝な訳で。
アジア・環太平洋のチャンピオンな訳ですよ!

ということはですよ、皆さん。
来年はトリニータがパン・パシフィック優勝⇒ACL優勝っていう流れですよ!
ガンバ大阪が築いてくれた道を突き進みましょうよぉー。
良い流れをありがとう、ガンバ大阪さん。
CWCも楽しみだ。
ガンバはリーグ戦でACL出場は厳しいので天皇杯を取りに行くだろう。
リーグ戦を捨てて。さて、どうするだろうベストメンバー問題は。
・・・・・無理だろ。犬飼会長、無理だよ。

2008/11/07

【ACL】ガンバ大阪の優勝は困る&代表発表

今日は動画のアップロードは一旦お休みです。
まだ泣ける動画はあるので、追々紹介します。

さて、天皇杯と同時にACL決勝も行われた訳です。
ガンバ大阪vsアデレードの試合でしたが、ホームのガンバが
3-0で勝利してましたなぁ。

これは困る。
残り4節のリーグ戦をトリニータが全勝すれば優勝なのである。
自力優勝できるのだ。しかも3試合がホームで戦える。
今シーズンのホームは圧倒的な勝率を誇るっていうのは
皆さんご存知。(※天皇杯はなかったことにする

例えばアデレードがACLに優勝する。
12月のクラブワールドカップは開催国枠でJリーグ優勝チームが出る。
ガンバが優勝した場合、ACL2位が出る。(だったよね?)
まぁ、アデレードは出場確定。モチベーション低いわなぁ。

トリニータが優勝→ガンバ敗退→CWCにトリニータ出場
この妄想が実現するはずだったのだが、3-0で勝ったのだ。
困るね、これは。困る。ガンバが強いのは困る。
アデレードはホームで4点以上取らなきゃならんのだ。
もう無理だ。これは困る。出たい。CWCに。
※県民よ、早いとこサカマガ読んでくれ。シャムスカは・・・・。

来期、ACLに出たらJ2に降格するほどチームが崩壊するのでは?
と危惧する声が聞こえる。特に友達が心配していた。
ターンオーバー制が期待できる補強ができるとは思えない、と。
だが、貪欲にACLに出場すべきだと俺は思う。
チャンスなのだ。ビビッてんじゃねぇぞ。
アジアを制するのだ!

今日発表された日本代表にトリニータの選手は皆無。
正直、がっかりだ。深谷くらい選ばれていいと思うのだがなぁ。

ACLくらいなら何とかなると思うのだ、J1残れると思う。
でも代表に選ばれたりする選手が出てくると辛い。
今回みたいに代表選ばれず、ACLとリーグに専念できれば
今の戦力+ちょっとしたαで戦えるんじゃなかろうか。

・・・・うーむ。トリニータに何を望むのかブレてきたな。
欲が出てくると人間おかしくなるよな。
優勝の味を知ってしまったからなぁ。
もう・・・・よく分からんけ、寝るわ。
ナビスコの総括も書きたいんだがなぁ・・・・・・・。寝る。