2021/03/22

2021年 明治安田生命J1リーグ 第6節 広島戦

【大分 1 - 3 広島】

 
開幕連戦の最後となった第6節。DAZNで生観戦。前節に引き続き、作戦は理にかなっているように見受けられるんだけど、敵に上回られてしまうという内容。3失点目はおまけみたいなもんですが、先制出来ていただけにもう少しプレスを回避してボール保持の時間を増やせなかったか。ボール保持の時間を増やしてやり過ごしたかった。今シーズンここまで手堅い試合運びを続けていたのに、この試合は自ら壊してしまった。残念。毎回広島との対戦ではロースコアの試合になりがちでしたが、ガラリと印象は変わった。色々と面白かったのだけれども、まず城福監督の試合前日のインタビューが面白かった。

 

以下、一部引用ですが
---大分戦はいつも我慢の試合になっているが? 「毎年そうだが、大分は時間稼ぎをしているわけではないけども、ボールを繋いで時間を稼ぐ。そして気が付いたら時間が過ぎているという状況。それは繋ぎながらあまり前に来ないで、来たら大きく蹴ってくる。守備もあまり取りに来ないで、気が付いたら(相手は)点を取られて慌ててスイッチが入る。今年の横浜FC戦もFC東京戦もそう。FC東京は先制して『これでいいんだろうな』という感じから、同点に追い付かれてからようやく尻に火が付いた。それはまさに大分のペース。我々としては、自分たちでスイッチを入れて行くという清水戦の戦いを踏襲していければと思っている」

時間稼ぎしやがって、って言いたい感情が滲み出ていて良い。というか、もはや言っている。まさに前日コメント通りの試合展開になったのでお尻に火が付く想定までしていた模様です。ここが毎年の塩漬けサッカーと違うポイント。


トリニータの先発陣容はいつもの3-4-2-1で、GK高木、3バックは左から三竿、羽田、小出。ボランチは下田と小林裕紀、左サイドに福森、右に井上健太、シャドーに町田、小林成豪、ワントップに長沢という布陣。ターンオーバー的に順繰りならば坂がどこかに居なきゃおかしいんだけれどもベンチにも不在なのはちょっと心配。



キャプテン高木駿、長沢駿そろい踏みということで、「駿、駿」です。広報のミスを粗探しし続ける私にとって凡ミス発見かと思って色めき立ちましたが、広報が正しかった。分かりにくいけれども。しかし、実はもう一人、広島にも駿がいました。日本代表に選ばれた駿が。


広島も昨シーズンまでは3-4-2-1の布陣でしたが、新戦術に移行。4バック採用。表記的には4-2-3-1だったり、4-4-1-1だったりしますが、ドウグラスヴィエイラのワントップに浅野がちょい下がり目に居る感じ。4-4-2にも見えたし、とにかく4バックになったってことです。A代表に選出された第三の駿、川辺駿が先発。 


広島が変わったのは布陣だけではなく、戦術的にも積極性が増した印象。毎回我慢比べになるようなミラーゲームで、大分「お前が攻めろよ」広島「いやお前が攻めろよ」みたいな、成立していないダチョウ倶楽部芸のような試合展開になっていたのですが今年から広島はハイプレスを敢行。主導権を握るスタイルに。


そもそも広島は上位クラブに対しては僕たち貧乏クラブです的な顔をしやがるのですが、J1では平均的な規模なのでね、主体性を持って攻めるべきは広島だと思うんですよ。下位の規模のクラブに時間稼ぎを許しちゃダメで、いままでの3年間のサッカーよりも今年の方が真っ当。今まで何してた城福って話です。開幕後今のところ無敗だし、A代表に選ばれる選手を擁しているのだからガンガン行くスタイルの方がしっくりくる。しかし、そのスタイルならばトリニータとは噛み合う。広島は前半の最初から勢いよくプレスに来ていたけれども、それを読んでいたトリニータは両サイドを高く押し上げて揺さぶりをかけた。下田と小林裕紀のボランチ2枚が最終ラインに並ぶくらいに下がり、展開力でプレスを回避。三竿と小出までを両サイドの高い位置に取らせるようなことを行っていた印象。長沢駿の高さもあり、セカンドボールも拾えていて、前半までは良い内容であった。


 


両監督が球際で負けるなという指示を送ったハーフタイム。先に動いたのはこの日が還暦の誕生日だった城福監督。



後半開始と同時に2枚替え。両サイドを変えるという、前日コメント通りに「自分たちでスイッチを入れる」交代策で先手を打ってきた。しかし、先制に成功したのはトリニータ。尻に火を付けてやった。



左サイドに展開し、三竿のシンプルなクロスをシンプルに競り合いで上回って長沢駿が決めた。ようやく長沢の特性を活かした攻めが成立。もう5試合も消化していて適用が遅いけどな!三竿のクロスの精度も素晴らしかったけれども、これぞ長沢駿というゴールでした。これが新しく手に入れた武器です。クロスを作り出す流れが良かったけれども、こんなに簡単にゴールってできるのねっていう位の個の力。良い。長身FWの夢。ここ数年忘れていたような気がするシンプルな攻め。今日は右サイドの井上健太を起点に攻める意図が見受けられたのだけれども、残念ながら井上健太からは高さを活かす様なクロスが出ずじまい。折角J1でも通用するスピードを持っているのに、クロスの質に課題があった。少しずつ出来ることが増えているので次に期待したい。先制したことで城福監督の尻に火を付けてやったのですが、問題だったのは両サイドの疲弊っぷり。明らかに連戦の疲労が感じられてしまいました。もう既に尻に火が付いて燃え尽きていたのはトリニータだったかもしれない。



後半開始から両サイドをフレッシュなメンバーに交代した城福監督のスイッチの入れ方が、この試合では正しく作用。両サイドのメンバーを交代したのは同点に追いつかれてから。左を香川に、右を黒﨑に。シャドーは渡邉新太を投入してもう一度サイドの攻防で上回ろうとしたのだけれども、勝ち越しを目指して攻撃に転じた町田の横パスが奪われてカウンターを食らい、日本代表の方の駿に逆転弾を食らう。Jリーグアプリでチームの総走行距離が127.757kmに達していて、かなり労力を要する戦術になっていたということが垣間見れる。三竿、小出、井上健太、福森のスプリント回数も多めで大変だったと思われる。連戦の最後で両サイドが疲弊。安定感が売りの三竿までもミスして3点目を献上。広島から主導権を奪い返せないまま試合終了となりました。ミスと交代要員の層の厚み、先制後にもう少し丁寧に試合運びを、時間稼ぎをしたかった。尻に火が付くことを前提にマネジメントの準備をしていた城福監督の策も当たっていた。

 

全くもって油断ならない順位表です。1試合少ないとはいえ最下位と5ポイント差しかない。怖い。連戦でもう少し勝ち点を重ねられていたら全然印象が違っていたと思うのですが、結果的に5試合消化して5ポイント。1試合平均1ポイントだとすると38試合を終えると38ポイント。ここから川崎、神戸、名古屋との試合も控えていて前半戦はちょっと不安です。連敗しても不思議ではない。更にここからえげつない外国籍選手が入国してくるので各チームのコンディションは変わる。全く読めない今年のJ1。前半戦のうちに少しでも積み上げておきたい。まずは連戦の疲労を癒してもらいたい。全員本当によく走っていました。チームの戦い方としては好印象なのでハードワークを継続したい。

0 件のコメント:

コメントを投稿