🔵🟡2025明治安田J2リーグ第6節
— 大分トリニータ / Oita Trinita (@TRINITAofficial) March 23, 2025
🆚#藤枝MYFC 🕑14:00
/
本日のスターティングメンバー🔥🔥🔥
\
さあ、行こう!!!!
🔹DAZNでの応援は⏬https://t.co/H9DilVFZT1#大分トリニータ #trinita #力戦奮闘 #クラド1万人 #木許太賀 pic.twitter.com/XmTjZa1E5Z
より攻撃的になるために、私が肉を食って臨んだこの試合。少しだけ体重を増やした以外の効果と変化は無かったのですが、スタメンも変化なく前節を引き継ぎました。伊佐と有馬の2トップを継続。ベンチメンバーに木許、松岡と若手の比率が増え始めた。急に暖かくなり、また走るのがしんどい季節になるのかなという不安。まだ涼しいうちに戦術の土台を固めたいところ。
【3/23 #大分トリニータ 戦】
— 藤枝MYFC (@fujiedamyfc_pr) March 23, 2025
スタメン発表🔥
GK #北村海チディ
DF #久富良輔 #森侑里 #中川創
MF #杉田真彦 #世瀬啓人 #川上エドオジョン智慧 #金子翔太 #シマブクカズヨシ
FW #千葉寛汰 #ディアマンカセンゴール#藤枝MYFC#2025大分vs藤枝#Jリーグ pic.twitter.com/rNEApOmnFy
対する藤枝は未だ大分トリニータ戦で未勝利。引き分けさえないという相性。お得意様です。須藤監督5年目のシーズン。3-4-2-1でビルドアップにGKが参加して最終ラインで数的優位を作ってプレスを剥がして前進するという、我が軍がJ1で限界を迎えてシフトチェンジしてしまった戦術を改めて目の当たりにした形。GKにプレスを掛ければフィールドプレイヤーの誰かは空いているはずになる。どの角度からどうプレスを掛けて空いている選手にパスを供給させないプレスが必要とされます。チームの連動が試される一戦。注目はFWセンゴールが千のゴールを決めるのか、ゴールせんのかどっちになるのか。189センチのセンゴール、なぜかサイドに流れがちで、サイドからチャンスメイクしようとして不思議でした。真ん中にどっしり居た方が嫌なんですけどね。ゴールせんでした。うちのDF藤原を中心によく踏ん張ってくれました。
おつかめさまです\(^o^)/
— ニータン(ほんもの) (@12neetan) March 23, 2025
今日は、とーってもお天気が良くてあったかくてお出かけ日和🌸🐝
クラドもぽかぽか(∩´͈ ᐜ `͈∩)
みなさん、トリニータのおうえんに来ませんか〜( ´͈ ᵕ `͈ )??
待ってるよ〜!!!!!!!! pic.twitter.com/PHGkzDfNPe
良い天気だけどさ、花粉が酷いので私には辛い季節です。サッカー観るのは何時が一番良いんだろうか。暑さ寒さ花粉を避けて、秋が一番なんじゃなかろうか。春は鼻水デルラン。はい、試合です。構図的には判り易くて面白かった。特に前半は藤枝のGK北村海チディにプレスを行くのか行かないのか、藤枝が大分のプレスを回避して前進するのかしないのか。センゴールがゴールするのかせんのか、そんな展開でした。良い形でボールを奪うことが多くあっても、攻撃の形が作り切れない。奪ってからの「速い攻撃」と「急いで攻撃」がごっちゃになっている印象。慌てて攻撃しているように観えてしまう。まだ洗練されていない印象。肉が足りない。決定機は何とか作れたものの、ゴールを確実に割れるほどのチャンスではなかったでしょうか。スコアレスドローで折り返す。
🔵🟡2025明治安田J2リーグ第6節
— 大分トリニータ / Oita Trinita (@TRINITAofficial) March 23, 2025
🆚#藤枝MYFC 🕑14:00
片野坂監督ハーフタイムコメント
・獲ったボールを大事に!
・切らさずに連動していこう
・このゲーム、勝つ!!!!!!!!!!
🔹DAZNでの応援は⏬https://t.co/H9DilVFZT1#大分トリニータ #trinita #力戦奮闘 #クラド1万人 pic.twitter.com/4y9jsZjKg3
後半も構図は同じ。奪ってさぁ攻撃、というところでミスが出たり、奪い返されたりでもどかしい展開が続いた。藤枝も切り替えが速く、セカンドボールの攻防が激しく続く。ここ数試合に比べれば攻撃も形にはなったけれども、藤枝のチャンスメイクの方が多かった印象。こぼれ球を期待するロングスローが唯一の武器になってしまっていて若干残念。バンバン決まるならまだしも、今のところ開幕戦だけで得点に繋がる確率も低い。
ベンチワークでは次々と攻撃の選手をリフレッシュ。試合が動いたのは87分。交代枠を使い切った直後。途中から左に入った茂平がセカンドボールをスペースに蹴り出したことが起点となった。スペースで拾った途中出場の木許。若手は前進あるのみですよ、あなた。ボールを下げる訳が無い。前へ前へと進んで意外なタイミングでの早めのクロス。真ん中で走り込んだこれまた途中出場の鮎川が上手に決め切った。ワンチャンスのクオリティが噛み合っての得点。チャンスが少ない中、質×質の掛け算で得点するしかない。見事な先制点ではあった。しかし再現性はきっとない。
🔵🟡2025明治安田J2リーグ第6節
— 大分トリニータ / Oita Trinita (@TRINITAofficial) March 23, 2025
🆚#藤枝MYFC 🕑14:00
GOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOAL🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
後半43分
得点者 #鮎川峻 選手
大分 1-0 藤枝
🔹DAZNでの応援は⏬https://t.co/H9DilVFZT1#大分トリニータ #trinita #力戦奮闘 #クラド1万人 pic.twitter.com/QLPYLQtpua
87分の得点でしたし、お得意様の藤枝が対戦相手だったし、不思議と藤枝には勝っちゃうんだなって私も思ってしまいました。しかし、クロージングには失敗。要因は勝ちに行って、攻撃的選手で交代カードを切りまくっていたから、だと分析します。耐えきれませんでした。左からクロスを放り込まれ、数的優位性が無かった逆サイドで合わされて失点。失意のドロー決着でした。
若手がアシストと爪痕を残した試合だったし、鮎川のゴールもお見事だったので沢山のヒーローを生み出せる試合にしたかった。大変に惜しい。最後、勝ちに行った交代だったので仕方がないかなとは思います。バランスは攻撃に振ってしまったし、それで1得点出来た。耐えられていたならばベストだったけれども、もう少し時間の使い方が上手ければ良かった・・・・くらいだろうか。2勝目が遠い。守備陣が奮闘してくれているけれども、もう少し攻撃陣が結果を出さないと改善しません。セットプレーでも何でも、この試合の木許のように、前へ前へ、チャレンジして欲しい。次はルヴァンカップで山口との再戦。試合に出ていないメンバーの奮闘を期待したい。
0 件のコメント:
コメントを投稿